kapaの自転車ブログ

旧Twitterもやってます。https://twitter.com/HpKapa自転車以外も呟きます。改造について:書くまでもないですが、マネするときは自己責任でお願いします。

ママチャリのBBをカートリッジ化 (ハンガ70mm加工なし)

追記:状況が変わり追記だらけで分かりにくくなってきたため新しく記事をアップしました。

    こちらの方が分かり易いと思います↓

従来の記事にしか書かれていない事や、経緯などもあります。

興味があればこのサイトの記事も合わせて読んでいただけると嬉しいです。

 

先日書いたブログでホローテック化の検証をしましたが、
 その時に登場した自転車はBB(ボトムブラケット)をカートリッジ化しています。

回転も良くくちゃんとメンテナンスしていたのでカートリッジ化自体に意味はありませんでしたが、BB長を詰めてQファクターを狭くする過程でカートリッジ化しました。
 
追記:右ワン外しは工具無かったので ママチャリ等のBB外し 最終手段(記事リンク)にある1例目の方法で外しました。
 
ホローテックBB化の記事にも書きましたが、ママチャリの多くがBBハンガ(ボトムブラケットを差し込むところ)幅が70mm。
カートリッジ用のBBは68mmですので規格外です。
それに対応する手段は先人達によって開発されてきました。
・ハンガを削る(高難易度、正統派)
・正規の位置まで締め付け出来ないけどつけちゃう(低難易度、邪道、負荷がかかった時にガタが出る)
・締め付けが出来る一部のBBを使う(解決策)
 一部のBBとは
 TANGE(タンゲ) LN3922 ボトムブラケット 127mm
 軸長も色々
 TANGE(タンゲ) LN7922 ボトムブラケット 110.5mm
 シマノであれば
 BB-UN100
 BB-UN100シマノリンク)
 こちらは軸長が1種類
 これらのBBに共通することは、左ワンにツバがないこと
 ツバが無いことでハンガで止まらずしっかりと締め付ける事ができます。
 (問題が無い訳ではありません)
 取り付けると左ワンがこんな感じにめり込みます。

 これはママチャリじゃありませんが、チェーンケース用じゃないBBに2mm厚のチェーンケース用金具を取り付けた結果です。
 
 
息子の自転車にやったのは、先人達とは別の方法。
といっても、私が知らないだけで実施してる人はいるかも知れませんが。
 
どんな方法かと言えば先の
・締め付けが出来る一部のBBを使う
そのもの。
 
但し、シマノ製でツバ付き。
軸長の選択肢が広がります。
何をするかというと、チェーンケース用BBを使います。
実はチェーンケース用は、通常のものより3mm程幅が長いです。(軸長は同じ)
68mm幅用といいつつ71mm幅みたいなものです。
使用したのはこれ

シマノ BB-UN26 チェーンケース対応 110mm 68BSA BB-UN26
 
追記:新型ブラケットBB-UN300が販売されています
SHIMANO BB-UN300-K ボトムブラケット Amazonリンク)

UN300だと、左側にツバが無いためチェーンケース金具の厚みやハンガの誤差に左右されませんのでおすすめします

 

この自転車ではBB-UN26にチェーンケース用金具を挟んで装着しました。

結果締め込んだ後も若干の隙間が残りました。
チェーンケース用じゃないものも多少隙間が残る余裕があるため、この自転車に付けたチェーンケース金具1.5mmと70mmハンガでもほんの僅か隙間を残して締め付ける事が出来ました。
ちなみに、チェーンケース用じゃないBBでチェーンケース金具入れちゃうと左ワンが中で遊んじゃいます。
お気を付けください。
このBBに現在ロードクランクが取り付けてあります。
ママチャリなんですけどね。
 
ちなみに、この方法チェーンケース用金具付けなくても良いです。
上記写真の隙間がその分開くだけです。
むしろ、付けない方がレイアウト上良いです。
理由はこちら

結局何が起こるかというと、BBが右にオフセットされます。
チェーンケース取り付け金具が1.5mmとすると2.5mmオフセットされます。
結果チェーンラインも、Qファクターもすべて2.5mmオフセット。
Qファクターに至っては左側が2.5mmセンターに寄り、右側が2.5mmセンターから離れるので左右差が5mm広がります。(Qファクターの幅は変わらないが、位置がずれる)
チェーンケース金具が入らない場合は1mmのオフセットで済むため左右差は2mm。
これは、先達が見出したツバのないBBも同じ。(先に書いた問題点)
 
結局、ハンガを左右1mm削るのが一番なんですが勇気要りますね。

追記:今回のようにチェーンケースタイプを使用するかツバのないBB-UN300などを使用する場合は右側だけでOK(寸足らずにならないなら、固定位置の基準になる右側のみ合わせれば良い)
 
先日書いたホローテックBB化が2番かな?
 
チェーンケース用金具を挟むと左右差が結構出るので微妙ですが、チェーンケース用金具を付けなければ2mm差なので実用範囲だと思います。

追記:今回のママチャリ70mm+チェーンケース仕様の左右クランク位置を確認したところ、左右の位置差はほぼありませんでした。不思議に思って、FC-2300を装着したクロスバイクで確認したところクランク位置は左側に2mm程オフセットされているようです。それがチェーンケース金具の厚みと70mmハンガのずれで相殺されているようです。
 
現在のクランクは、息子が34Tだとギアレシオが足りないというのでFC-2300
https://www.cycle-yoshida.com/pc/syousai.php?SYOCODE=00615544(サイクルヨシダリンク古い型なので完売)
の中古を購入してインナー39Tを使用しています。
ママチャリ 700c化(記事リンク)しているためタイヤが700×25c。
入れているスプロケットが11-32T、私なら34Tで十分(11T時ケイデンス90で約35km/h)なんですが現役高校生だと足りないのかな?
39Tだとこのチェーンケース
https://amzn.to/2yz8Tf3(Amazonリンク)
が丁度よかったです。(1000円以下が目安)
 
***追記***
 
鍔(ツバ)がハンガに当たった方がちゃんと取り付けられるように思えるかも知れないので、ちょっと図を作ってみました。
ツバが当たると、BBの右ワンを押し付けてちゃんと固定出来ません。(片持ち状態)

 ハンガ(フレームのBBを取り付ける場所)を削っちゃうぜと言う方はこちら


この記事が役に立ったと思ったら文中のリンクか
https://amzn.to/49nn6ZbAmazonリンク)
から何か購入して頂けるとちょっとだけ私に広告料が入ります。
自転車部品だと税抜き1000円の商品で40円。(ギフト券の紹介料は23.6.1に廃止されました)
現在自転車の実験に使う費用の僅かな足しにしています。
このサイト用に実験するための自転車部品代の足しにしています。
良ければご協力お願いします。

関連記事
 ママチャリ魔改造のはじまり
 ママチャリ改造 クランク編
 ママチャリ 700c化
 ママチャリ 700C化 ブレーキ対策(フロント編)
 ママチャリ 700C化 ブレーキ対策(リア編)
 ママチャリ 700C化 リアブレーキ最新版
 ママチャリ 700C化 泥除け編 その1
 ママチャリ 700C化 泥除け編 その2
  ママチャリ 700C化 泥除け編 その3(クイック式)
 ママチャリ 700C化 RD(リアディレーラ)編
 ママチャリ 700C化 8速スプロケット編
 ママチャリ等のBB外し 最終手段 (なんちゃってクロスや子供用含む)
  
にほんブログ村 自転車ブログ 自転車 改造へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村