kapaの自転車ブログ

最近自転車いじりに嵌ってます。書くまでもないですが、マネするときは自己責任でお願いします。

続・リアハブ用スペーサ

リアハブ用スペーサの記事

 リアハブ用スペーサ - kapaの自転車ブログ

当時書いた時には届いてなかったスペーサも含めて測定したので以前のものとまとめてアップしておきます。

チェーンラインを合わせるのに使用したり、O.L.Dが違う自転車にハブを合わせる(軸長も変更)のに使えます。

使用例:ミニベロ ピスト化(固定ギア) - kapaの自転車ブログ

カセットスプロケットを使用しないため右側M10のワッシャで済ませてますが)

f:id:kapa0:20210209204026j:plain

0.5mmと1mmは外径19.5mmですが、手持のフリーホイールリムーバーの内径とピッタリでした。

一応入りますが、組み付けるとカセットスプロケットの締め付けに使えないという可能性があるかも知れません。(右座調整用なので使えるとは思いますが)

0.5mm及び2.3mm(Amazonでは2 1/3表記) サイズの所で選択してください。

シマノ(SHIMANO) 右調整間座(0.5mm)

シマノ(SHIMANO) 右調整間座(0.5mm)

  • メディア: スポーツ用品
 

 1mm

 3mm  

 5.5mm

[rakuten:akibaoo-r:10721320:detail]

 8mm

 11mm

楽天あきばおーは送料750円なので注意してください。

(送料ネックですが、他より安い商品が結構あるのでそれなりにまとまった金額買うときはお勧めです)

 

この記事が役に立ったと思ったら

https://amzn.to/36I4Yue(Amazonリンク)

から何か購入して頂けるとちょっとだけ私に広告料が入ります。

自転車部品やギフト券だと税抜き1000円の商品で40円。

現在月に200円程度で自転車の実験に使う費用の僅かな足しにしています。

これが例え10倍になっても、このサイト用に実験するための自転車部品代にとんじゃうので良ければご協力お願いします。

にほんブログ村 自転車ブログ 自転車 改造へ

にほんブログ村

 PVアクセスランキング にほんブログ村