kapaの自転車ブログ

旧Twitterもやってます。https://twitter.com/HpKapa自転車以外も呟きます。改造について:書くまでもないですが、マネするときは自己責任でお願いします。

ママチャリにホローテックBBを入れた(ハンガ削 カートリッジも可)

f:id:kapa0:20200825215900j:plain

 理由?2ピースクランクがかっこいいから。

というのは冗談で、ブラシーボかも知れないけどやはりペダルへの力が逃げずに伝わってる感じがするから。

ママチャリでもクランクに拘ってもいいじゃない。

 

構造

ごく一部のママチャリはBBハンガが68mmなので、そのまま取り付け出来ますが(持ってないので分からないけどおそらく) 一般的なママチャリは70mmです。

 

とりあえず、見かけ上取り付けできない事はないので付けるとこうなります。

f:id:kapa0:20200823090852j:plain

ホローテックBB 導入例

そこで、左右を1mm削れば規格通りの68mmです。

更にチェーンケースステーの厚み分を削れば、チェーンケースも付けられます。

チェーンケースLOVEなので、その分も削ります。

てか、ママチャリなんだからチェーンケース付けるでしょ当然。

 

加工

加工する機器としてはこのようなものがあります。

SUPER B(スーパービー) ボトムブラケット タッピング & フェイシング ツール 98150

 ボトムブラケット タッピング & フェイシング ツール(Amazonリンク)

しかしながら、3.6万もします。

こんな他に使いもしない工具は買えません。

(いや、使おうと思えば使えますが)

そこでディスクグラインダーの登場です。

(私の周りではサンダーって呼んでます)

E-Value ディスクグラインダー 100mm 550W EDG-550

こいつで、左を1mm右を3mm削ってやります。(66mm)

注:ネジ山が足りなくなるという可能性はゼロではありません。

 まあ、まず大丈夫だと思いますが後戻り出来ないのでやるときはそのつもりで・・・

  • ホローテックBBをセットしその端からモノサシを当てて印をつけていきます。
  • ぐるっと一周何点か付けたらBBをはずしてグラインダーでチュインチュインいわして削ります。
  • 目標位置近くまで削ると目印がよくわかんなくなります。
  • 仕方がないので反対側からの距離を測りながら出来るだけ平行でフラットになるよう少しずつ削り足していきます。
  • 目標位置まで削れたら(右側なら67mmになるまで)反対側を同様に削ります。

加工完了です。

加工は割と思い切ってやっても大丈夫。

削り過ぎたらスペーサが販売されてます。

SHIMANO(シマノ) スペーサーA 1.8mm Y1SG11000

1.8mmと0.7mmがあります。(A,B切り替えて注文してください)

また、内カバー、左クランク嵌め合い部分共に1mm程度余長があります。

誤差含めて1mm以内なら(68mmなので67mm以内なら)取り付け可能と考えられます。

逆に削りが足りないと、嵌め合い部分が短くなりますので安全性に疑問が残ります。

 

偶に、チェーンラインが合わないからスペーサ突っ込むというレビュー等見かけますが同じ理由でマネしない方が無難です。

 

この軸は計算上2000kgくらいの力が掛かります。

 

削り過ぎはスペーサである程度カバーできますが、傾きや凹凸は好ましくありません。

ワンの向きは内部のねじ山方向によって決まりますが、ワンを締め付けた時に平行が出ていないと多少なりともワンが変形することが考えられます。

影響は大きくないと考えますが、このあたりは気を使って作業した方が良いと思います。

f:id:kapa0:20200825044034j:plain


 もっとも、ママチャリなんでネジ山自体がいい加減な可能性もあり神経質になったところで仕方ない可能性も高いです。

 

現在

取り付けたクランクが不良品だったため、現在はカートリッジBBに変更して運用しています。

2ピースクランク(FC-4550) 大解剖 (不良の原因リンク)

 

 f:id:kapa0:20200827005829j:plain

カートリッジBBの場合、BBの基準位置である右側だけの切削で良い場合があります。(例:BB-UN300など左側に問題ない場合)

 


この記事が役に立ったと思ったら文中のリンクか
https://amzn.to/49nn6ZbAmazonリンク)
から何か購入して頂けるとちょっとだけ私に広告料が入ります。
自転車部品だと税抜き1000円の商品で40円。(ギフト券の紹介料は23.6.1に廃止されました)
現在自転車の実験に使う費用の僅かな足しにしています。
このサイト用に実験するための自転車部品代の足しにしています。
良ければご協力お願いします。

 

 追記:チェーンケースに拘らなければホローテックBBをポン付けする方法が見つかりました。

 ママチャリ関連リンク
ママチャリのすすめ
ママチャリ魔改造のはじまり
ママチャリピスト
ママチャリ改造 クランク編
ママチャリ 700c化
27インチママチャリ700c化(11.26kg ) -
ママチャリ 700C化 ブレーキ対策(フロント編)
ママチャリ 700C化 ブレーキ対策(リア編)
ママチャリ 700C化 リアブレーキ最新版
ママチャリ キャリパーブレーキ化(リア 26インチ)
ママチャリ 700C化 泥除け編 その1
ママチャリ 700C化 泥除け編 その2
ママチャリ 700C化 泥除け編 その3(クイック式)
ママチャリ 700C化 RD(リアディレーラ)編
ママチャリ 700C化 8速スプロケット編
ママチャリ等のBB外し 最終手段 (なんちゃってクロスや子供用含む)
ママチャリのBBをホローテック化(70mmハンガ加工無し)
ママチャリのBBをカートリッジ化 (ハンガ70mm加工なし)
ママチャリのBBをホローテック化 MTBクランク検討編
ママチャリにホローテックBBをポン付け(ハンガ70mm)
ママチャリタイヤについて思う 
サーボブレーキの調整と構造 
8速にママチャリRDを使う  

 

にほんブログ村 自転車ブログ 自転車 改造へ
にほんブログ村

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村