kapaの自転車ブログ

旧Twitterもやってます。https://twitter.com/HpKapa自転車以外も呟きます。改造について:書くまでもないですが、マネするときは自己責任でお願いします。

AL-FDB140 vs AL-FDB141(ルノーとキャプテンスタッグの14インチ折りたたみ自転車)


3万円台(4万以下)で手に入る14インチ アルミ折りたたみ自転車の代表格
 キャプテンスタッグ リライト(AL-FDB141)RENAULT LIGHT8(AL-FDB140)
バチバチのライバル車で、両方同時に所有した事がある人も少ないと思います。
という事で悩んでいる方向けに直接比較します。
(写真左がリライト、右がLIGHT8)
 
先に言っておくと、一長一短でどちらかが明らかに優れているという事はありません。
完成度の高いLIGHT8に対して、スペックで勝るリライトという印象です。
 

各部比較

・車重

 折りたたみ自転車なので、持ち運ぶ機会も多く他の自転車より重量が効いてきます。
 ペダルとスタンドを含めた実測は
 LIGHT8 8.9kg
 リライト   8.0kg(別の車体で8.1kgという測定もあります)
 1kg近く軽いリライトの圧勝です。 

・タイヤ・チューブ

 リライトの方が薄く軽いタイヤを使用し、チューブも軽いです。
 LIGHT8よりも250g程度軽く、軽量化に結構な割合で貢献しています。
 ただし、薄い分柔らかいのに指定空気圧の上限は同じ3.1berで、走行中に変形し抵抗となってしまいます。
 試しにリアホイールをタイヤごと交換してみましたが、交換するとリアのみタイヤの変形が収まって走りが軽くなりました。(フロントタイヤの変形はそのまま感じられました)
 リライトの方がタイヤ幅が細く条件的には有利なのですが、タイヤの質によって評価を落としました。
 快適に走りたければリライトは要交換です。
 

・ホイール

 リライトのリムはシングルウォール、前後ともシールドベアリング+スキュワーぽいボルト止め。
 対するLIGHT8はダブルウォール、リアのみシールドベアリング+スキュワーっぽいボルト止め。
 シングルウォールの方がリム重量が軽い分軽量でこの辺りも車重に響いているのだろうと考えていましたが、リアホイールの重量差は20gほど。
 フロントホイールは120g程の差でした。
 LIGHT8のフロントはカップ&コーン+ナット止めでナットや軸が重量を増やしてしまったようです。
 組立てもカップ&コーンの玉当たりがきつく空転6秒だったので、整備し直しです。

・スポーク

 LIGHT8はステンレス、リライトは鉄+メッキ。
 雨ざらしにされるような自転車ではないのでメッキでも問題なさそうですが、納車時から錆びていたり、メッキが剥がれるような傷が入っているものもあるのでリライトは要注意です。

・ブレーキ・ブレーキレバー

 
 どちらもVブレーキで効きは十分ですが、LIGHT8はありがちなブレーキ鳴きを発生しません。
 対してリライトは普段はブレーキ鳴きを起こしませんが、条件によってはブレーキが鳴きます。
 ブレーキを止めるボルトも少々安っぽいし、組立て時にボルト頭をナメていました。
 パワーモジュレータが装着されていますが、個人的には装着する事自体がマイナス評価です。
 レバーの質感もLIGHT8の方がやや優れています。

・ステム


 どちらもアヘッドで、スレッドのモンテキャプテンスタッグ16インチ)と比較するとしっかりしています。 
(それでも他の一般的な自転車より劣るのは、ヘッド位置からハンドルまでの距離が長いという構造上仕方のないところ)
 リライトはハンドルに力を掛けると、ビキビキと音を立て伸縮部分のガタが露わになります。
 また、伸縮部分を固定するためにクランプしただけでそこに跡が残ります。
 LIGHT8は坂などでハンドルを引いてしまうと程度によっては音を立てます。
 五十歩百歩な気がしますがLIGHT8の方がマシかな?

・ハンドル

 どちらも似たような感じですが、グリップ部分はLIGHT8の方がマシで、リライトはこれ以上グレードを下げようがないくらい安っぽいグリップです。

・クランク

 
 重量は大差ありませんが、LIGHT8はチェーンリング一体型で交換出来ず、歯の形状も悪いため余計な負荷が掛かります。
 これを回避するためチェーンのたるみを多くとる必要があります。
 リライトはチェーンリングの形状も良く、歯数も50T(LIGHT8は46T)と若干ギア比を大きく出来ています。
 チェーンリングも交換可能で、見栄え良くQファクターも狭い。

・チェーン

 リライトはYBN製、LIGHT8はKMC製。
 実際に比較実験した事はありませんが、イメージだけだとKMCの方が格上。
 (注意:単なる個人のイメージで根拠は全くありません)

・ペダル

 LIGHT8は当初回転が渋かったけど数十キロ走った後は普通に空転してました。
 どちらも大差ありませんでした。

・シート・シートポスト


 リライトのシートは肉厚が薄いのですが、そもそもこの手の折りたたみ自転車は長い距離を乗るものでは無いので、頑張り過ぎなければ問題ないです。
 実際10数キロ走りましたが、特に気になる事はありませんでした。
 LIGHT8のシートの方が厚みはありますが、30kmを超えたあたりから尻が痛くなったので大した差はないと考えてます。
 この手の自転車は、ギア比が小さくペダルを軽く回せるため体重をペダルに乗せにくく尻や掌が痛くなり易いです。
 シートポストはリライトの方が若干長く、目盛りがあり、下端には樹脂のキャップがついていて使いやすいです。
 LIGHT8のシートポストは個人的にはやや短く、目盛りもありません。
 LIGHT8には問題があって乗ってる内にシートポストが下がってきます。
 購入当初は問題無く使用できていたのですが、半年ほど経過した今現在シートポストクランプの締め付けをかなり強くしてもずり下がります。
 シートチューブとシートポストの間に樹脂が張り付けられており、他では見かけないためこれが悪さをしている可能性が高いと考えています。
 ちょうど、少しずつずり落ちるのを確認出来たのが真夏になってから。
 もしかしたら、気温が下がると改善されるかも知れません。
 (夏使えないとかありえませんが)

・スタンド

 リライトは元々フレームと干渉します。
 詳細はAL-FDB141 を買ったらやっておくこと (記事リンク)の『問題があったところ』に書いてあります。
 購入時の状態ではチェーンを張り過ぎてガチガチなのでホイールを僅かに前に寄せますが、そうすると余計にスタンドの干渉が酷くなります。
 スタンドの交換、又は対策が必須。
 LIGHT8はアルミ製のスタンドで軽量です。
 リライトのように干渉しませんが、フレームエンドの切り欠き部分(ハブ軸を通す部分)に嵌る前後の凸部分のうち前側を削られています。
 このためスタンドが動き易く、左後ろのハブ固定ボルトが緩みやすい傾向にあります。
 

まとめ

 初めに書いた通り一長一短でどちらが良いと言い切れません。
 二台を比較するなら好みとか妥協点で選ぶしかありません。
 一言ずつで表すと軽量なリライト、質のLIGHT8でしょうか。
 特に気になる点だけまとめると
 リライト
 〇軽量
 〇シート高が高くシートポストに目盛りがついている
 ×タイヤの質が悪く転がり抵抗が大きい
 ×スタンドがフレームに干渉している
 ×フリーのラチェット音が耳障り
 ×要整備箇所が多い
 LIGHT8
 〇リライトよりクランク以外は質が高い
 ×シート高が若干低く、徐々に下がってくる
 といったところ、LIGHT8の〇×が少ないのは無難に仕上がっているという事でしょう。
 個人的に、現時点でどちらかを選ぶと僅かな差でLIGH8かなぁ。
 フリーのラチェット音がグリス入れ替えてから少しマシになったし・・・
 でも、リライトの8.0kgも捨てがたくひと月後にはリライトとか言ってるかも知れません。
 ホント好みの差で選んで良いくらい総合的には差が無いです。
 
この記事が役に立ったと思ったら文中のリンクか
https://amzn.to/49nn6ZbAmazonリンク)
から何か購入して頂けるとちょっとだけ私に広告料が入ります。
自転車部品だと税抜き1000円の商品で40円。(ギフト券の紹介料は23.6.1に廃止されました)
このサイト用に実験するための自転車部品代の足しにしています。
良ければご協力お願いします。

 

 


にほんブログ村 自転車ブログ 自転車 改造へ
にほんブログ村
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

AL-FDB141 レビュー

AL-FDB-141 リライト(キャプテンスタッグ 14インチ 折りたたみ自転車 何故かカーキ色は16インチと同じモンテという名称)
を手に入れました。
が、すぐに手放してしまったのでルノー LIGHT8より先にレビュー書いておきます。

タイミングよく購入出来ればAmazonで3万5千円程度で買えます。
全体的な印象
車重軽く、スペック的なところはお値段以上に頑張ってますが質は少し落ちるといった感じ。
 
AL-FDB141 を買ったらやっておくこと (記事リンク)にこの自転車特有の初期整備の注意点を書いてあります。
ネット販売の自転車(店舗受取でも同じでした)は初期整備が必須で、整備後の評価をしています。
 

各部詳細

・車重

 メーカー公表8.2kg(ペダルスタンド含む)
 実測8.0kg(別途量ったシルバーは8.1kg)
 このクラスでは軽い方
 7~8万するDAHON Duve super Lightのペダル無し重量が公称7.7kg(ペダル無しかどうか怪しいとの情報もある)事を考えると優秀。
・タイヤ・チューブ
 
 タイヤ :前後平均242g
 チューブ:前後平均 87.5g
 標準タイヤとしては軽量 CST製
 タイヤが薄く軽量ではあるが、空気圧が低め(3.1ber)なため、走行時のタイヤ変形量が多く抵抗を感じる。
 リアホイールごとLIGHT8のものと交換して走ってみたが明確に違いを感じた。
 (タイヤのみ変えてみれば良かったが手抜きをした。感覚的なものになるが前後のタイヤの変形に違いを感じたし、タイヤに起因するものと確信した。)
 チューブも標準装着だと100g前後のものが多い中90g未満は軽い方

・ホイール

 
 重量(リムバンド込み)
 フロント:358g
 リア  :525g
 どちらもシールドベアリングで整備の必要なし(するとしたらベアリングの打ち直し)
 リアのフリーは煩く鬱陶しい。(静かだったり柔らかい音のものが好き)
 リムはシングルウォール(個人的に小径はシングルウォールでも剛性は十分と考えてる)
 スポークは鉄製で、ステンレスではありません。
 錆び易いのと個体によっては購入時点で錆があったり傷がある個体があります。

・クランク

 
 取付ボルトを含めて690g
 PCD130mmでチェーンリングの交換が可能
 チェーンリングは厚みがあり、上の写真に6~8速用のシマノチェーン(CN-HG40)がはまりきっていないものがあります。
 厚歯専用かと思っていましたが、写真一番右の装着チェーンをよく見るとNARROWと刻印されているので、シングル用の薄歯ちぇーんなら使用可能かもしれません。
 この手の安い自転車はチェーンリングの歯がいい加減なものが多いが、ちゃんとした形状でチェーンに負担をかけていないので交換の必要性を感じられない。
 (LIGHT8は形状が悪くチェーンのたるみを多く取らないとペダルが重くなる)
  RENAULT LIGHT8 チェーンラインについて(記事リンク)で説明したが、O.L.D.が狭いため何らかの対策をしないとコグ(多段速の場合はスプロケットと呼ぶリアの歯車)とのチェーンラインが合わなくなる。
 この自転車はクランクのアームを内側に寄せ、チェーンリングをフレームに近づけているため、シマノなどのクランクに交換するとチェーンラインが合わなくなる。
 DAHONはチェーンリングの取付ボルトを長くしスペーサーにて対応していると聞く。実際に見た訳ではないのと、結構な負荷が掛かる部分なので素人が勝手にやるのはお勧め出来ない。(ボルトに掛かる荷重は均等ではなく一部に集中し易い事を考慮した上で掛かる荷重を計算してみるとなかなか勇気がいる) 

・チェーン

 YBN製 クランクの所で書いた通りNARROWの刻印があるので薄歯用?

・BB(ボトムブラケット

  
 軸長は103mm もともとシマノでも103mmは存在するが、現状Amazonで「シマノ BB 103mm」と検索してもシマノ製は見当たらないくらいレア

・ペダル

 両方で270g
 welgo製で樹脂ペダルとしては特に軽くも重くもない
 回転が別段軽い訳でもないが、重い訳でもないので交換の必要を感じていない
 (但し、MKS製であっても個体差があるので各々判断が必要)

・ブレーキ

 
 フロントはパワーモジュレータ付き(メーカー不明、シルバーの車体にはシマノ製が付いていた。Amazon限定モデルだからか仕様変更かは不明)
 咄嗟の時にフロントブレーキを握りこむ癖がある人は必要かもしれないが、パワーモジュレータは色々と欠点があるのでお勧めしない。(16インチでは即撤去した)
 条件によってブレーキ鳴きが発生する。

・ブレーキレバー

 
 アルミ製
 ブレーキと共にまあこんなもんかなというレベル。
 鳴きは気になるが普段は出ないので我慢できないこともない。
 16インチのモンテよりはマシ。

・フォーク

 アルミ製

・ステム、ハンドル

 アルミ製
 ステムの延長部分で多少ガタつきがあります。
 (こちらもシルバーの車体では感じませんでした。仕様が変わったのかAmazon専用色だからなのか?)
 延長部分は締付あとが残ってしまいます。
 

・サドル

 ペラペラで尻が痛くなりそうでしたが、一度に使用した距離が20km以下と短く全く気になりませんでした。
 この手の自転車は速度も距離も快適なものではなく、距離乗る物と思っていないので特に問題を感じません。
タイヤの厚みが薄く変形しやすいのでタイヤで振動を吸収して、サドルの薄さをカバーしている可能性もあります。

・シートポスト

 
 やや長めで、個人的にはこれならギリ交換しなくてもいいかもという長さ。
 下端に樹脂のキャップが付いて畳んだ時に地面についても気になりません。
 目盛りがついていて、伸ばすときの位置を再現しやすいです。

・折りたたみ機構

 
 フレーム側は折りたたんだフレームを伸ばして、レバーをたたみ樹脂のレバー開放防止をかぶせるタイプの14インチ折りたたみでは一般的なもの。
 
 ステム部分もロック機構が異なるだけで他の14インチと同様
 この車両はとちらもヒンジ部分が固く、折りたたみ途中で止めて車体をゆらしてもその角度で止まったままでした。
 レバーも固く、とじるときは良いけど解除するとき女性など力の弱い人は厳しいかも知れない程でした。
 (レバーもシルバーではあえてきつく調整しないとそうならないレベルで、組み立てる作業者により個体差があるかも知れません)
 

まとめ

この価格ではよく出来ています。
特筆すべきは重量。
持上げて運ぶ事の多い折りたたみ自転車でこの重量は優秀です。
色々なところで質が落ちるのが難点ですが、価格を考えると総合的には良い出来なのではないかと思います。
Amazonの仕組みの悪さ(というか返品させないような手順)に苛立って返品しましたが、AL-FDB141 を買ったらやっておくこと (記事リンク)で書いたスタンドは何とでもなりますしボルトは交換するだけ。
パーツを交換しないとどうしようもない、ステム延長のガタとフリーのラチェット音、タイヤの抵抗は悩ましいマイナス面です。
私が折りたたみ自転車を一台も持ってないとして、買う自転車を選べと言われたら一長一短な部分があるのですぐ「AL-FDB141」とはなりませんが、有力な候補である事は確かです。
 
 この記事が役に立ったと思ったら文中のリンクか
https://amzn.to/49nn6ZbAmazonリンク)
から何か購入して頂けるとちょっとだけ私に広告料が入ります。
自転車部品だと税抜き1000円の商品で40円。(ギフト券の紹介料は23.6.1に廃止されました)
このサイト用に実験するための自転車部品代の足しにしています。
良ければご協力お願いします。

 

 


にほんブログ村 自転車ブログ 自転車 改造へ
にほんブログ村
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

AL-FDB141 を買ったらやっておくこと (キャプテンスタッグ14インチ折りたたみ自転車)


AL-FDB141(リライト)手に入れました。
初期にやっておくべき整備があるので記事にしておきます。

ヘッドパーツ


 玉押し調整がキツく動きが悪いです。
これが原因でハンドルを取られやすくフラフラしました。
1.上の写真の六角ボルトを緩め(反対側にもあるので2本)ハンドルを二つ折りにして

2.この写真のでっかい六角ボルトを締めたり緩めたりして、ハンドルにガタが出ず軽く回るように調整する。
3.ハンドルが前輪の進行方向と直角になるよう角度を合わせて1.の六角ボルトを交互に締め付けて固定する。
4.再度ガタがないか、ハンドルは軽く回るか、上から見て前輪とハンドルは直角になっているか確認し、問題があればやり直す。
5,触ったボルト類が緩くないか確認して終了。
 写真とは別のAL-FDB141も少し触った事がありますが、そちらも固く締まっていました。
 同じキャプテンスタッグ16インチ折りたたみ自転車(記事リンク)はもっときつく押え付けてあってあきらかにハンドルを回すのに抵抗を感じ、走ってみるとカーブでハンドルを持って行かれるような感覚でした。
もう一台確認したAL-FDB-141もやや動きが渋くキャプテンスタッグはヘッドパーツを押さえすぎな傾向があるのかも知れません。
乗った限りではいきなり転ぶようなものではありませんでしたが、条件が悪い時にきちんと整備すれば転倒しなくてもいい場面で転倒してしまう可能性があるので修正しましょう。(出来ない人は自転車屋さんへ)
この自転車の場合は、修正後前輪からくるふらつきを感じなくなりました。
(この自転車固有のふらつきの話、ハンドルに力いれてしまうとふらつきやすい小径共通のものは消えません)

フリーのグリス


リアハブのフリー部分はちょびっとグリスがかかっているだけです。
これ僅かながらホイールを回して、ラチェット利かせたあとの状態です。
そのうちこれが全体に回るとは思えないので、グリスアップしましょう。
ホイール外してコグ(ギア)の部分引っ張ると外れるので中にグリス塗るだけです。
取付時はコグ側のパーツにある爪が引っかかってうまく入らないので、精密ドライバーか何かで爪を押し戻してから差し込んでください。

チェーンの張り

ネットで購入した自転車なんてそんなもんだし、自転車屋で購入してもそんな事は多々ありますが張り過ぎ。

www.youtube.com
これ小刻みに動かしている訳ではなく、ギアの山にかかる度に重くなり力を加えていって山を越えると軽くなるという繰り返しでこんな動きになります。
とてもロスが大きくチェーンやギアにも余計な負担が掛かります。

1.チェーン引き(上の画像左端のナットが付いた部品)を緩め、リアホイールを止めているボルトを左右とも緩めます。
2.少しホイールを前に出してやるとチェーンの張りがゆるみます。
3.緩み過ぎるとチェーン落ちしたり、チェーンのあばれが大きくなるのでクランクを回して(ペダルで回さないように注意)これ以上緩めてもクランクを回転させる重さが変わらないなと感じるあたりまで何度も張ったり緩めたりして調整します。
 緩める時はチェーン引きを緩めてからホイールを前に出し、張る時はチェーン引きを引いて(ナットを締めて)チェーンを張ります。
4.良い位置が出たら駆動側(右)のナットを締め固定し、タイヤの向きが真っすぐになるように調整してから反駆動側(左)のナットを締めます。
5.再度チェーンの張りを確認し、張り過ぎだったり緩め過ぎだったりした場合は調整し直します。
6.ホイールの固定ボルトがしっかり締まっているか確認して終了
こちらも自分で出来ない場合は自転車屋さんでやってもらった方が良いでしょう。
使用していくうちにチェーンが伸びるため、自転車屋さんはそれを見越してあまり緩めない可能性があります。
出来たら自分でやって、チェーンにオイル差す時にでもたるみをチェックしましょう。


ブレーキレバー


レバー調整ネジが落下したという報告があります。
レバーにタッチするまでねじ込んだだけでも右側のようになります。
念のため軽く締めておいた方が良いでしょう。

折りたたみ機構

ステム、フレームにあります。

確認した個体はかなり固く調整されていて、女性だと少しきついかも?という感じで触っていませんがハンドル延長部分などはきつく調整しても多少ガタが出たので緩い場合は調整が必要かもしれません。
乗車状態にして跨った上で、ハンドルに力を入れガタを確認してください。
ステムのロック部分

ステム折りたたみ部分

 

必要なかった事

全ての商品が必要ないかは分かりませんが、少なくとも今回確認した機体では不要でした。

ボトムブラケット(BB)の右ワンは固くて外れない事が多々あります。
 (特にネットで買うような安い自転車)
 組付け時にグリスを塗ってない場合は後々外れないという事もありますので、一旦外してグリスを塗っておきます。
 ところが、他のところはネジ山にグリス塗ってなかったりしますがBBのねじ山には塗ってありました。
 16インチのモンテには塗ってなかったのに・・・
・ハブのグリスアップ(フリーは除く)
 カップ&「コーンであれば、グリスを入れ替えガタ無くスムースに回るよう調整するが、 前後ともにシールドベアリングのため調整部分が無い。
・当初ペダルの動きは悪いがアタリが取れればなんとか我慢できる程度には回るようになった。

その他

一般的な初期整備は当然必要
初期整備なので特に
・ブレーキ調整
 シューの位置、角度、リムとの距離、左右のシューがリムにタッチするタイミング
 レバーの位置調整などを整備
・スポーク
 張りやニップルの緩み、リムのフレをチェックして修正
・各ネジの緩みや、ガタをチェックし修正
が必要です。

購入した個体には問題があったところ

・リアホイールが取り外せない

 リアエンドが狭くなっており右のハブ軸が抜けませんでした。
 (前方は10mmあるが、後方は9.3mm程度)
 抜けないのは自転車屋さんも確認しています。
 
・スポーク

 最もひどい箇所の写真だが、他にも数本錆びた箇所があった。

 別の個体でも錆はないが傷はあった。
 スポークは鉄にメッキなのでメッキが剝がれる程の傷があると後々の錆が気になる。
 安い車体だけど、上側の錆はさすがに返品又はホイール交換が妥当。
 
以下の2つは先日の続Amazonで自転車を返品する時のお話(記事リンク)でも出した不具合内容

・スタンド
 初期状態でフレームエンドと干渉する
 チェーンの張りを緩める(ホイール自体が前に出る)と更に干渉しやすくなる
 対策としては
  ・センタースタンドなど別のスタンドにする
  ・スタンドの干渉部分を削る(スタンドの足を止めるストッパーなので削り方に注意)
  ・チェーンを半コマ足してハブ軸を後ろにずらす
   (未確認。1コマだとチェーン引きの範囲外だった)
  などが考えられる
・ブレーキ取付ボルト頭を舐めている
 六角レンチをきちんと差し込ます締め付けたと考えられる。
 4本全てでした。
 そういえば、他のボルトは
 どうして気が付いたかというと六角レンチが奥まで入らないから。
 押しつけながら軽く左右に振る(締めたり緩めたりする動作)をすると少しづつ入っていきます。
 時間が経てば固着等する事もあります。
 舐めたネジ山で固着したネジは厳しいのでボルト交換しておいたほうが無難でしょう。
 ブレーキ(安全部品)なのでシマノ 取付ボルト Y82N18800 Amazonリンク)などのブレーキ専用品が妥当かと考えます。
 このブレーキ、条件の悪い時は鳴きますのでいっそBR-T4000 Amazonリンク)に交換するのも手でしょう(通常品はボルト付属)。.
 ボルト取り外し時は下の写真のようにボルトが外れず台座が外れるものもあります。
 (実際外れた)

 
 不具合はまず購入店に相談してください。
 
 
この記事が役に立ったと思ったら文中のリンクか
https://amzn.to/49nn6ZbAmazonリンク)
から何か購入して頂けるとちょっとだけ私に広告料が入ります。
自転車部品だと税抜き1000円の商品で40円。(ギフト券の紹介料は23.6.1に廃止されました)
このサイト用に実験するための自転車部品代の足しにしています。
良ければご協力お願いします。
にほんブログ村 自転車ブログ 自転車 改造へ
にほんブログ村
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

続Amazonで自転車を返品する時のお話

先日Amazonで自転車を返品(記事リンク)した時の話を書きましたが、その後手違いで返金致しかねますというメールが届きました。
カスタマーサービスの対応が悪く、そのせいで一足先に返金処理が済んでいるのにメールを送ったという手違い)
これにより、振り回された上不快な気分にされたのですがそれは置いておいて、現状不具合のある自転車を返品する際の詳細が分かったので報告しておきます。

返品時の注意点

経緯や根拠はあとから書くとして、重要なところから書いておきます。
 
不具合があっても確認出来ないという理由を付けて返品出来ないパターンがあります。
その際、こちらに送り返す費用はこちら持ちで保管期間は1週間(以後廃棄される)。
カスタマーサービスは最低限の事しか言って来ませんのでメールが来て初めて分かります。
返金出来ないメールの文言が威圧的で、商品を人質に取られたような印象を受けるので以後の交渉に支障をきたす場合があります。
梱包の手間や輸送料がお互いに掛かり、人手が足りないと言われる宅配便に余計な手間をかけ誰も得しませんのでご注意ください。
 
1.返送前にカスタマーサービスと以下のすり合わせをして言質を取っておきましょう。
 ・少しでも使用している場合は、その旨申し出て問題ないか確認しましょう
 (当方が別途確認した際は、不具合があるなら使用の有無は関係なく返品出来ると回答されています)
 ・不具合の内容を詳細に説明し、返品の対象かを確認しましょう。
  告知されていない不具合は契約不適合とされ利用規約に関わらないので言質を取るだけです。
 
2.返送前に細部までしっかり写真を撮っておきましょう。
 不具合の説明に必要だったり、傷や汚れを原因とされる場合輸送中の傷も考えられます。
 
3.書くまでもないですが、カスタマーサービスの指示に従いましょう。
  注文番号、返品理由を記載
  荷造り
  着払いで返送
  配送業者問い合わせ番号を控えておく
  くらいしかありませんので簡単でしょう。
  私の場合梱包は紙袋でも構いませんと連絡ありましたが、そのくらいの常識はあるので届いた時ほどではありませんがキズが付きにくいよう梱包して元の箱に収納しました。
  返品理由の箇所にはカスタマーサービスとのやりとりを記載しておいた方が話がスムーズに進むでしょう。
 
カスタマーサービス(の人間対応)までの連絡方法はAmazonで自転車を返品(記事リンク)の必要な手続き1~14を参照してください。

メールの内容

 詳細は下の方にペーストしておきます。(下までスクロールしてください)
 簡単にまとめると
 ・商品に使用感があるため,返品処理が進められない
 ・1週間以内に連絡すれば着払いにて返送する
 ・1週間以内に連絡が無ければ廃棄する
 ・不具合が確認できず、また過度な傷や汚れを理由に「返金はいたしかねます」
 ・傷・汚れの発生理由をサイトへ連絡すれば確認の上対応を薦める
 
 使用感については、使用後に不具合に気が付いたので使用した形跡は当然ある。
 使用後は返品に応じないとも書いてないし、カスタマーサービスも不具合があるなら使用の有無は関係ないと言っている。
 カスタマーサービスには詳細確認されていないのに返送しろと言われた。
 返品出来ない可能性も伝えられていないし、再送の料金や期限の話も聞いていない。
 メールに注意しろとも言われていないので、Amazonを語る迷惑メールやAmazon都合の不要なメールが多いのでスルーする事も多く、見落としていたら商品は廃棄、返金はされないと思うとぞっとする。
 「商品に使用感があるため,返品処理が進められない」のに不具合が確認出来ないとか、過度な傷や汚れを理由にされた上不具合は確認すれば誰でも分かる内容
 ・スタンドがフレームと干渉して取付出来ない
 ・ブレーキ取付ボルトの頭をナメてる(本数の連絡はしていないが4本全て)

 どのように不具合を確認したのか?過度な傷や汚れはどこにあったのか?
 詳細は一切記載しないけど「返金はいたしかねます。
 (スタンド取り付けた写真とかボルト頭の写真送ってこいよ)
 そして、どこにあるのか全く説明もされない(過度な)傷・汚れの発生理由を連絡しろと言ってくる。
 使用感を理由としてるくせに傷・汚れに拘る。
 いや、不具合の確認が最優先だよ。矛先変えるな。
 不快感満載なメールでした。
 
 カスタマーサービスに確認すると返金処理は完了しているので安心してください。
 との事。
 念のため訂正メールを依頼して了承貰ったけど、1日経過してもメールが届かないので再度要請。
 訂正メールにて「返金致しかねますメール」は誤送信でしたという話になりました。
 
追記:その後、再びほぼ同じ内容の返品致しかねますというメールが届きました。
 再びカスタマーサービスへ連絡し確認。
ついでに不具合や過度な傷、汚れの件どうにも納得がいかないので、写真を送るよう要請しました。
しばらくお待ちくださいとの事で、1週間待ちましたが「1週間以内に報告出来ないようであれば途中経過(進捗状況)を連絡ください」との依頼も無視し放置され、カスタマーサービスにメールを入れ再要請しても「回答が準備できていませんしばらくお待ちください」と相手にされませんでした。
 詳細は電話にてとあったので、カスタマーサービスに電話対応してもらうと電話対応部署ではありえない話らしく、チャット対応に呆れていました。
しかしながら、返品部署には連絡しているが進捗状況の確認含めて回答無しであることは間違いないようで、Amazonの返品部署は無視を決め込んでいるようです。
間違いだったと認める訳でもなく、対応出来ないという回答をする訳でもなくただ放置するのが返品部署として、ひいては企業としてどうかは置いておいて、デタラメな主張をした事をうやむやにしたかったのでしょう。
 返品にたどり着くまでに「返品出来ません」というメッセージを何度も出す状況と、確認出来ないはずもない不具合を「確認出来ない」と何度も送って来る事からしつこく言われると返品するけど、不当であってもとりあえずは返品しない方向なのが伺えます。
 今後は、何をどう確認できなかったのか、傷や汚れの内容をきちんと説明要求しましょう。
ちゃんとした理由があれば、回答せず「返金します」で処理すると考えます。
 以前、自転車の改造や整備についてアドバイスしていた方がいいました。
その方は「取り付けてみたら合わなかった」くらいの理由で返品していました。
何度も繰り返していた様子で、内心「おい、その金は我々が購入した商品の利益から出ていて不当に無駄な費用かければサービスの低下や価格の上昇を招くだろうが」と憤ってました。
以前のように安易に返品に応じるのは問題だと思いますが、現在のように不当に返品出来ないようなそぶりを見せるのはいかがなものかと思います。
ひとまず、Amazonは返品可能なものも返品出来ない商品かのように言ってくるので途中で諦めずきちんと要求する必要があるという事を覚えておいてください。


統括

 昨年の2月にオオトモの折りたたみ自転車CA-M1は「商品タイトルにも記載されている重量は10Kgだが、測定したら11kgだった」という理由で返品しましたが、その際は購入履歴から返品出来て到着日に返金処理まで完了していました。
 重量は誤差の範囲だとゴネられる可能性も考えましたが(誤差レベルではないけど)、手続きは簡単に終わり詳細の問い合わせも無く到着日に返金処理されていた。
 他の不具合商品も詳細問合せなく返品出来ていたので、そんなので大丈夫なのかと心配になっていましたが今は難癖レベルに変わってきたようです。
 今回はカスタマーサービスの文言と異なる事を指摘して早期に処理してくれたので検品前の返金処理となった(検品を早めてくれても良かったが・・・)、メールの誤送信で決着付きましたが無ければ更にひと悶着あったのでしょう。
難癖つけられないために事前の対策をした方が良い事が分かりました。
皆様もお気をつけください。
 
呟き
 この程度の不具合なら
 ・センタースタンド又はチェーン半コマの支給
 ・ボルトの支給
 くらいで対応できそうだったのになぁ。
 対応悪すぎてやる気がおきなかった。

 

追記:Amazon内の連絡不足で返金済みなのに返金不可のメールが届きました検品部署が不具合の内容を確認出来ない無能の場合は事前に確認しなかったくせに返送料こちら負担で1週間以内に連絡なければ廃棄という塩対応のようです

kapa.hateblo.jp


 
この記事が役に立ったと思ったら文中のリンクか
https://amzn.to/49nn6ZbAmazonリンク)
から何か購入して頂けるとちょっとだけ私に広告料が入ります。
自転車部品だと税抜き1000円の商品で40円。(ギフト券の紹介料は23.6.1に廃止されました)
このサイト用に実験するための自転車部品代の足しにしています。
良ければご協力お願いします。


にほんブログ村 自転車ブログ 自転車 改造へ
にほんブログ村
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
 
[:contents]
 

送られてきた読みづらいメール

---------------------------------------
いつもAmazon.co.jpをご利用いただき、ありがとうございます。
アマゾン返品係へ下記ご注文商品についてご返品いただきましたが、以下の理由により、返品処理を進めることができません。
ご注文番号:******
商品名:******
返品処理が進められない理由:使用感、傷・汚れあり
詳細:商品に使用感があるため。
保管期限:2024年8月5日(月)
返品処理が進められない理由に応じて、お客様に取っていただくお手続きが異なります。上記の「返品処理が進められない理由」をご確認のうえ、以下のいずれかのお手続きをお願いいたします。
お送りいただいた商品は、2024年8月5日(月)までにご連絡いただければ、アマゾン返品係から着払いにて返送させていただきます。返送先の住所を、左記期限までに当サイトへご連絡ください。2024年8月5日(月)までにご連絡がない場合、返送先が不明な場合として、廃棄させていただきます。交換品を受け取られている場合は、交換商品の代金をご登録のクレジットカードへ請求いたします。
■返品処理が進められない理由が【返品手順に沿わない返品】の場合:
カスタマーサービスにお問い合わせいただいても、返金対応は一切お受けできません。商品の具体的な状態についてもご案内はいたしかねます。ご返送をご希望の場合に限り、確認のうえ着払いにて返送させていただきますので当サイトへご連絡ください。
https://www.amazon.co.jp/contact-us/
■返品処理が進められない理由が【返品理由不明】の場合:
返品理由が不明のため、返品手続きを進めることができません。お手数ですが商品の具体的な問題点をご記載のうえ、2024年8月5日(月)までに当サイトへご連絡ください。お客様からご連絡がありしだい、確認のうえ対応を進めます。
https://www.amazon.co.jp/contact-us/
■返品処理が進められない理由が【使用感、傷・汚れあり】の場合:
事前に申告いただいた内容の不具合が確認できず、また過度な傷や汚れなどがあったため、返金はいたしかねます。お手数ですが、傷・汚れの発生理由をご記載の上、2024年8月5日(月)までに当サイトへご連絡ください。お客様からご連絡がありしだい、確認のうえ対応を進めます。
https://www.amazon.co.jp/contact-us/
■返品処理が進められない理由が【「異なる商品」または「商品に不足あり」】の場合:
正しい商品もしくは不足品をご返送いただく際は、以下に沿って返品手続きのうえ、上記保管期限までにご返送ください。
<返送方法に「任意の方法で返送する」を利用された場合>
最初に返送された商品と同じ返送先住所および返品IDを使用してご返送ください。
<返送方法に「返品用伝票の準備不要(QRコードを使用した返品)」を利用された場合>
同じQR コードを再度使用することはできませんので、返品リクエストを一度キャンセルした上で再度返品手続きを行ってください。
いずれの場合も以下のURLから返品商品を選択し、「返品および返金の状況を表示」または「返品状況を確認する」からお手続きください。URLからお手続きができない場合は、カスタマーサービスにお問い合わせください。
https://www.amazon.co.jp/spr/returns/history?ref_=orc_spr_return_center_view_more_returns_ref(PCのみ)
https://www.amazon.co.jp/gp/css/your-orders-access(PC・スマートフォン共通)
不足品の返品が確認できましたら、返品手続きを進めます。
なお、お客様より今回ご返品いただいた理由がご注文の商品と「異なる商品であった」または「商品に不足があった」ということでしたら、お手数ですがご注文の商品との具体的な違いについてのご説明を記載のうえ、2024年8月5日(月)までに当サイトへご連絡ください。お客様からご連絡がありしだい、確認のうえ対応を進めます。
 
このEメールアドレスは配信専用です。
ーーーーーーーーーーーー

Amazonで自転車を返品する時のお話

Amazonで自転車返品しました。
以前は購入履歴からすんなり返品出来たのですが、今回は返品出来ませんでした。

無効な返品手続き

通常の返品同様に購入履歴から手続きしましたが全て意味のない事でした。
購入履歴から該当商品部分の「商品の返品」をクリック
返品理由に「商品に不具合または損傷がある」をクリック
コメントを記入(不具合内容)し「次に進む」をクリック

せっかく打ち込んだ返品理由(不具合)もさくっと消されてしまいます。
不具合に関しては部品を送って貰えばこちらで対応する旨書いた(ここに至るまでにその交渉の場がない)のですが、丸々消されてしまいました。
他のいろいろな商品のレビューを見る限り、Amazonではパーツ単位の不具合には対応しておらず全て返品か交換になるようですが念のため書いたのが水の泡です。
Amazonの意向に沿わないし、無駄な手続きを踏まされる相手に気を遣う事もないかとこちらで対処する気が失せました。
 
再度、簡単に返品理由を書いてみましたが再びキャンセルされたので、リンクが貼ってある「返品ポリシー」(Amazonリンク)をクリック。
「必要なところだけ抜き出せよ」と思いながらだらだらと長い文章の必要そうな部分を読んでいきます。
返品出来ない理由に該当する箇所が見当たりません。

必要な手続き

上記の手続きはやっても全くの無駄なので返品される場合の手続きはここから。
カスタマーサービスAmazonリンク)←をクリックするか、アカウントサービスからカスタマーサービスに連絡をクリック

1.履歴の中から商品を選択
2.「商品に問題があった」を選択
3.「カスタマーサービスへ」を選択
4.「チャットで問い合わせる」を選択
5.別途ウィンドウが表示されAiが対応する
6.「商品のお届けについてのお問い合わせですか?」と聞いてくるので「いいえ」と答える
7.”1.”で選択した商品についての問い合わせか聞いてくるので「はい」と答える
8.AIが配送状況を報せてくる(聞いてないし、6.で聞いたのは何?)
9.再び「配達された商品に問題がある」を選択(2.で選択させた意味がない)
10.「商品に損傷や不具合がある、または商品の一部が不足している」を選択
11.「返品または交換する」を選択
12.ここでも「この商品の返品や交換を承ることができません。」と回答される。
   (再び「返品・交換の条件」Amazonリンク)を提示される。
13.「この件に関してご質問はありますか?」と聞かれるので「はい」と回答
14.ここでやっと人間の対応を選択できるようになる
   「チャットでサポートを受ける」を選択
15.再度1.で選択した商品か聞いてくる(回答3回目。しつこい)ので「はい」と答える
16.返品理由を聞いてくるので、具体的な不良個所を答える
17.商品の不具合かと聞いてくるので「はい」と答える
18.「では、今回の商品返品できない商品のため特別返品対応します」云々言い始めるので指示に従う。
(内容は返信先、梱包、注文番号と返品理由を書いたメモを入れる、着払いで送る)
返品の交渉は以上です。
カスタマーサービスから連絡するだけでこれだけ手間が掛かります。
通常は購入履歴から手続きするのでもっと分かりにくく手間が掛かります。

返品対象商品でない理由

カスタマーサービスとチャットした内容では以下の情報が得られました。
1.大型商品なので通常返品出来ない
 (返品した自転車は14インチ折りたたみなので、自転車はほぼ全部対象)
2.購入履歴からの返品処理は案内ミス
3.返品ポリシーで該当する文言は
 「自転車は、お客様都合による返品・交換を承りません。 」
 が該当し、今回はAmazon都合なので返品に応じる
 (結局は「商品に損傷や不具合がある」を選択した自転車には当てはまらす返品ポリシーを確認させることは無意味で無駄な時間を浪費させるだけ)
 何度聞いても最初に質問した返品ポリシーの何処に書いてあるのか回答が得られず、4回も同じ内容を手を変えて質問する事になりました。
 おそらくですが、カスタマーサービス担当はAmazonの利便性など興味なく、そんな事を調べるより手っ取り早く返品に応じたり、知ってる知識の中で適当に答えた方が楽という対応でしょう。

返金処理には時間が掛かる

 以前は回収の手配までしてくれたような気がするのですが、今回は運送会社不問で着払いで送れという指示だけ。
 「到着次第返金処理をする」という事だったので運送会社の配達完了を受けて丸1日以上経過後、ちゃんと受け取れているのかカスタマーサービスに確認を取ったら「返金まで1~3日掛かるので3日経過するまで待ってくれ」、「こちらでは返金処理を開始したか分からない」「返金処理完了メールで確認してくれ」という回答。
(よく考えると、過去の経験から返金処理したら即メールが来て実際の返金に1~3日掛かるだけで上記のカスタマーサービス回答には根拠が無かった)
 送り状の保管が邪魔くさかったので、早く廃棄したかったが仕方なく後2日待つが返金処理のメールが無いので再度問合せ。
 調べてもらうと、検品しなければならない商品であと1週間待って欲しいと言われたが、返品をお願いした際に
・到着次第に、返金処理を開始いたします。
・万が一、返金遅れる場合は問い合わせ番号を教えていただいた上、返金処理致しますので、ご安心くださいませ。
と言われてたので明日中にとお願いしたら即対応してくれた。
到着直後にでも連絡くれれば1週間待ちましたが、こちらから連絡してからの後出しとカスタマーサービスの対応がデタラメなのでこちらの都合(長引かせたくない)を優先してもらいました。

統括

・以前は購入履歴から返品出来た
・購入履歴からだと、「返品受付センターでは返品を承れません」
カスタマーサービスでもAIが「この商品の返品や交換を承ることができません。」
・非常に手続きが分かりにくく、回りくどく、手間とエネルギーが必要
以上の事から、自転車の返品は出来ないと勘違いさせたりあきらめさせようとしてるように感じます。(改善を求めました)
 実際、別の商品のレビューを見ていると挙げられるだけで
・嘘の記載があったのに返品不可商品
初期不良にもかかわらずこの商品は返品不可
などの書込みがあり泣き寝入りしているようなので、意図したものかはさておき一定の効果を発揮しているようです。
 チャット中に購入履歴からの返品の際や、返品ポリシーにカスタマーセンターにて対応する旨記載するよう要請し、「担当部署に申し伝えます」との事でしたが改善されてはいません。
 チャットの対応は中国人ぽい名前の方でしたが、あまりに会話が通じないのでもっと日本語を熟知している方を採用して欲しいと感じました。
 もう少し真摯な対応をして貰えれば、返品対応じゃなくこちらで交換整備したし、返品時の検品も連絡ミスとして待ったのですがこの件に関してはAmazonがいい加減な対応で損してるような気がします。
 
この記事が役に立ったと思ったら文中のリンクか
https://amzn.to/49nn6ZbAmazonリンク)
から何か購入して頂けるとちょっとだけ私に広告料が入ります。
自転車部品だと税抜き1000円の商品で40円。(ギフト券の紹介料は23.6.1に廃止されました)
このサイト用に実験するための自転車部品代の足しにしています。
良ければご協力お願いします。

 

 


にほんブログ村 自転車ブログ 自転車 改造へ
にほんブログ村
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

キャプテンスタッグ 14インチ折りたたみ自転車が3万4千円(終了しました)

タイトル通り、折りたたみ自転車注文しました。

【Amazon.co.jp 限定】 キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) リライト 14インチ 折りたたみ自転車 AL-FDB141 マットブラック YG-1409Amazonリンク

 

Amazon限定色で、普段は4万くらいですが「プライムデー先行セール」で¥33,983 税込だそうです。(終了しました)

実は一月前にシルバーを購入したのですが、不良品に当たり返品して買い直しです。

カーキは普段から他の色より少し安くて¥36,310 税込

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) モンテ 14インチ 折りたたみ自転車  AL-FDB141 カーキ YG-1413Amazonリンク

ライバルのRENAULT LIGHT8 AL-FDB140 Amazonリンク)より軽量で、LIGHT8が実測8.9kg(サイトやAmazonの表示8.3kgはペダルやスタンドを外した重量)に対して返品したシルバーのリライト(今回紹介の自転車)は実測8.1kgでした。

シルバーのリライトはわずか2時間足らずで返品してしまったので、詳細調べる事が出来て無かったのですがいくらか見た限りではLIGHT8と一長一短な印象です。

到着したらしっかり調べて、価格含めて真っ向勝負のライバル比較してみたいと思います。

 

この記事が役に立ったと思ったら
文中リンク又は https://amzn.to/36I4YueAmazonリンク)
から何か購入して頂けるとちょっとだけ私に広告料が入ります。
自転車部品だと税抜き1000円の商品で40円、家電だと20円。(ギフト券の紹介料は23.6.1に廃止されました)
現在自転車の実験に使う費用の僅かな足しにしています。
このサイト用に実験するための自転車部品代の足しにしています。
良ければご協力お願いします。


にほんブログ村 自転車ブログ 自転車 改造へ
にほんブログ村
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

 

 

RENAULT LIGHT8 チェーンラインについて

14インチ折りたたみ自転車のRENAULT LIGHT8を購入しました。

レビューはいすれアップ予定です。

先日、旧ツイッター(X)にて『ボトムブラケット(BB)の取付位置がフレームセンターにない』事を教えてもらったので、実際どのようになっているか計測してみた。

(通常はフレームのセンターとボトムブラケットを取り付ける筒(ハンガーの左右は同じ位置にある)

※いずれもおおよその数値です。

6mmほどオフセットされている(ずらしている)様子。

これは、RENAULT LIGHT8の初期、(FIAT AL-FDB140も同様FIATだったりRENAULTだったりするのはGICという会社が車メーカーから名前を借りているから)はチェーンラインが出ておらず、チェーン落ちする不具合が出ていたものの対策と考えられる。

(LIGHT8のように14インチのシングルギア折りたたみ自転車は、折りたたみ自転車大手ダホンにならって狭いエンド幅(O.L.D.)を採用しているため汎用のクランクでは何らかの対策をしないと全くチェーンラインが合わない)

以前はチェーンリングとコグ(スプロケット)で15mm以上離れていたらしいが、今はこの通り

実際に測定してみるとチェーンリング側は35.5mm、コグは32mmと大幅に改善っされている。

半面、BBハンガーの取付位置をオフセットするという事は、BBの取付位置がずれる→クランクの取付位置もずれる事になる。

これではシマノなど汎用のクランクに交換した際はチェーンラインや、ペダルの左右位置がどうなるか分からない。

BBハンガをオフセットしているため特殊な対策をせずともチェーンラインは合うかも知れないが、フレームから左右のペダル取付位置までの距離は同じようにはならない。

6mm左にオフセットされていれば、右が6mm近くなり、左が6mm遠くなる。

クランク自体が左右均等になるよう作られている場合、その差は12mmとなる。

それはそれで対策が必要になるがある程度の改善は出来ても12mmの差を埋める解決策は出てきません。

(ダメ元でいろんなパーツを買って試せばあるいは・・・)

ひとまず、現状を把握してみましょう。

フレームセンターから

右ペダル取付位置までの距離77mm

左ペダル取付位置までの距離87.5mm

その差10.5mm・・・

対策されてねぇ~

 

という訳でクランクが気に入っているならともかく、後生大事に持っておく必要な無いようです。

 

交換用に理論値を上げておきます。

例によっていずれもシマノ

リムブレーキ用、2速のロードクランクはチェーンラインが43.5mmに設定されています。

インナー側にチェーンリングをセットすると、チェーンラインはおおよそ39.5mm~40mm。

このフレームの場合6mmほどオフセットされているので、33.5mm~34mmになります。

現状よりも良いくらいです。

一方ペダル位置。

計算通り(+測定通り)ならそのまま6mmオフセットされ、12mmの差が出ます。

スクエアテーパーならわずかに改善の余地があり、107mmのBBを使う事で3.5mm左側の距離を短く出来ます。

計算上9.5mm現状より少しマシ程度です。

左クランクのみQファクターの狭いピスト用を使えば改善される可能性もありますが、あまり現実的ではないかも知れません。

シマノ用のスクエアテーパーBBには103mmというのもありますが、110mmや107mm(右軸長は同じ)でもロードクランクはギリギリBBに接触しない位置になります。

103mmは正式対応していないクランクは使えない可能性があり、無駄金になっても良いとか、手持ちにあって試してみるなどでない限りお勧め出来ません。

 

ちなみに私個人の感想ですが、左右のペダルが10.5mm離れていますが測定するまで気が付いていませんでした。

(ちょい乗り以外に、50kmのライドと30kmライドを経験した後です)

自分でも利き足の比重が高い気がするのでそのせいかも知れませんし、単に鈍いだけかも知れません

 

ガッツリ走るタイプの自転車ではないので、気にならなければ左右の違いはそのままでも良いかも。

 

この記事が役に立ったと思ったら
文中リンク又は https://amzn.to/36I4YueAmazonリンク)
から何か購入して頂けるとちょっとだけ私に広告料が入ります。
自転車部品だと税抜き1000円の商品で40円、家電だと20円。(ギフト券の紹介料は23.6.1に廃止されました)
現在自転車の実験に使う費用の僅かな足しにしています。
このサイト用に実験するための自転車部品代の足しにしています。
良ければご協力お願いします。

ミニベロ・折りたたみ自転車関連リンク
21テクノロジー ミニベロ(CL206)を買ってみた(レビュー) 
中古のミニベロを買ってみた。
ミーテ ウノ レビュー 
21テクノロジー ミニベロ(CL206)改造 クランク編 
21テクノロジー ミニベロ(CL206)改造 チェーンケース編
ミニベロのキャリパーブレーキをショートアーチ化 その1 
ミニベロのキャリパーブレーキをショートアーチ化 その2 
ミニベロのキャリパーブレーキをショートアーチ化 その3(ステー修正、BR-R561) 
ミニベロ 451化 検討
ミニベロ 451化 (21テクノロジー) 
20インチホイールリアハブ交換(406) 
ミニベロタイヤがパーン(破裂) 
ミニベロ ピスト化(固定ギア) 
ミニベロ 改造(ドロハン化、451化)
ピスト化の効果が大きい自転車(ミーテ ウノを固定ギア化)
おりたたみ自転車ポチってみた。  
カノーバー CA-M1 買ってみた(そして返品した) モンテ AL-FDB161 買ってみた
モンテ AL-FDB161(YG-1211)レビュー

モンテ AL-FDB161 改造
折りたたみ自転車のリスク


にほんブログ村 自転車ブログ 自転車 改造へ
にほんブログ村
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村