kapaの自転車ブログ

旧Twitterもやってます。https://twitter.com/HpKapa自転車以外も呟きます。改造について:書くまでもないですが、マネするときは自己責任でお願いします。

ママチャリにホローテックBBポン付け詳細説明

f:id:kapa0:20210424114530p:plain
ママチャリに多い70mm幅のハンガー。
68mmのママチャリもあるので、その場合はロードバイクと同じように何の工夫もなく取り付けできます。
取り付けするために、ハンガー削ったりトリプルクランクのスペーサーを入れ替えたりしたこともありますが、馬鹿らしくなるくらい簡単な方法があります。

これまでの経緯

発見した当時、こんな部品構成をすればポン付けできますよという記事
ママチャリにホローテックBBをポン付け(ハンガ70mm)(記事リンク)
を書いた後は、「実践しました報告」
27インチママチャリ700c化(11.26kg ) (記事リンク)
のみで、詳細説明をしてなかったのでちゃんとしておきます。
使用するBBはMTB
シマノ(SHIMANO) MTB/CITYボトムブラケット SM-BB52

シマノ(SHIMANO) MTB/CITYボトムブラケット SM-BB52 BSA MTB用 68/73mm ESMBB52B DEORE(ディオーレ)

追記:そろそろ型落ちのようです。新しいのはこちら

シマノ(SHIMANO) BB-MT501 BSA 68/73mm MTB用 EBBMT501B

シマノ(SHIMANO) BB-MT501 BSA 68/73mm MTB用 EBBMT501BAmazonリンク)


と、ロード用のインナーカバー
シマノ (SHIMANO) リペアパーツ インナーカバー & Oリング 
f:id:kapa0:20220319202136p:plain
です。
方法はMTB用のホローテックBBのインナーカバーをロード用に交換するだけ。

詳細説明

ここまでは、前回と同じ。
なぜ、そんな簡単な事で出来るのか詳細説明していきます。
まず、ロード用BBのBB-RS500を計測します。
f:id:kapa0:20220319203129p:plain
内側の幅が約67.5mm(ロード用のハンガ幅68mmより狭いですがカバーが1~2mm余裕があり通常そこで対応できます)
外側の幅が約90mm(68mmのハンガを挟むと90.5mmの計算になります)
その差は22.5mm
ロード用のインナーカバーに入れ替えた、MTB用BBのSM-BB52を測定してみます。
f:id:kapa0:20220319204956p:plain
内側の幅が約69.5mm
外側の幅が約90mm
その差は20.5mm
68mmのハンガに取り付けるロード用BBの内側幅より2mm長く、外側幅が同じ事が分かります。
これが70mmのワンにポン付け出来る理由です。
また、内側の幅と外側の幅の差は2mm小さいので、左右ワンのハンガから外側が両側で2mm薄い事が分かります。
これを利用してハンガ長が2mm長い事を相殺し、ロード用のカバーを取り付けてみたらたまたま丁度良かったというのが今回の発見。

気付いたきっかけ 

実は、MTB用BBワンの外側が薄い事に気がついたのは全くの偶然。
ロード用トリプルクランクのスペーサーやら、MTB用BBを使ってBB用スペーサやらを駆使してちゃんとカバー付けたママチャリホローテックBBを実践しようと計算した構成を試してみたら外幅が計算値と違った。
なんでやねん!と調べてみたらMTBの方がQファクターが広いし、チェーンラインが外側のくせに、ネジのない部分のワンは薄いという想定外の結果でした。
で、色々測定した結果
「あれ?これカバーは多少余裕あるから上手くいきゃいけるんじゃね?」
と試してみたら予想以上にバッチリはまってしまい嬉しい反面
「今までの努力は一体・・・」
と、複雑な心境でした。
 

 
この記事が役に立ったと思ったら文中のリンクか
https://amzn.to/36I4YueAmazonリンク)
から何か購入して頂けるとちょっとだけ私に広告料が入ります。
自転車部品だと税抜き1000円の商品で40円、家電だと20円。
(ギフト券の紹介料は23.6.1に廃止されました)
このサイト用に実験するための自転車部品代の足しにしています。
良ければご協力お願いします。

 

 
ママチャリ関連リンク
ママチャリ改造(お手軽編)
ママチャリのすすめ
ママチャリ魔改造のはじまり
ママチャリピスト
ママチャリ改造 クランク編
ママチャリ キャリパーブレーキ化(リア 26インチ)
続ママチャリ リアブレーキキャリパー化 
ママチャリ リアVブレーキ化計画 取付台座詳細  
サーボブレーキの調整と構造 
ママチャリのハンドル高さについて
ママチャリタイヤについて思う 
8速にママチャリRDを使う 
中野鉄工所の前ハブ 
ママチャリハブダイナモの抵抗を測定してみた
ママチャリ 700C化 
 ・まとめ
 ・ブレーキ対策
  ・フロント編
  ・リア編
  ・リア編(難易度高)
 ・ 泥除け編 
  ・その1(とりあえず付けてみた)
  ・その2
  ・その3(クイック式)
 ・27インチ編
  ・27インチ編
  ・軽量化10.56kg
 ・RD(リアディレーラ)
 ・8速スプロケット編
ママチャリBB対策
 ・BB外し 最終手段
 ・ホローテック化(70mmハンガ加工無し)
 ・カートリッジ化 (ハンガ70mm加工なし)
 ・ホローテック化 MTBクランク検討編
 ・ホローテックBBをポン付け(ハンガ70mm)
 ・ホローテックBBポン付け詳細説明 
 
パーツの特性関連リンク
シングルギアの負荷が軽い理由 
ピスト化の効果が大きい自転車
リアディレイラーが生む抵抗 
プーリーの大きさによる抵抗の違い 
チェーンが伸びるとは? 
チェーンを分解してみた 
2ピースクランク(FC-4550) 大解剖 
新型ボトムブラケット BB-UN300 
続BB-UN300(Kタイプと標準を比較) 
スプロケットの選び方 前編
スプロケットの選び方 後編
ママチャリ 8速化 スプロケット編 
サーボブレーキの調整と構造 
スクエアBB用のロードクランクを軽量化してみた。
ママチャリにホローテックBBをポン付け(ハンガ70mm) 
ブレーキレバーの調整 
フラットバー用ブレーキレバーの選び方 
スプロケットの選び方
ママチャリのハブダイナモ
ママチャリ リアVブレーキ化計画 取付台座詳細 

 

 

にほんブログ村 自転車ブログ 自転車 改造へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村