kapaの自転車ブログ

旧Twitterもやってます。https://twitter.com/HpKapa自転車以外も呟きます。改造について:書くまでもないですが、マネするときは自己責任でお願いします。

Vブレーキ テクトロとシマノの違い

先日書いた記事 の通りカいつの間にかカタログから消えてしまったBR-T4000。

慌てて注文したBR-T4000が届きました。

同じブレーキを他の自転車にも使用してるのですが、せっかく取付前の状態で手元にあるということで、ルイガノのミニベロに装着されていたテクトロのブレーキと比較してみます。(廉価グレード同士の比較です)

シマノ


BR-T4000 Amazonリンク リア用ですが、ブレーキシューを左右入れ替えればフロントにも使えます

テクトロ


テクトロ  Vブレーキ 855 前後セットAmazonリンク 在庫なし、廃版?)
どちらも左右の写真じゃなくて、裏表の写真です。
テクトロのデザインが野暮ったいのは置いておくとして、テクトロの取付部分は手抜きです。

構造

詳細みていきましょう、

テクトロの取付部に台座ボルトを差した状態です。

先端を拡大したもの。
台座ボルトが長く、ブレーキからとび出しています。
この状態だといくら取付ボルトを締め付けても、ブレーキは固定しません。
大げさに言うと宙ぶらりん。
テクトロの場合、本体に回転する機構がないので完全に固定されるとブレーキを効かせる事が出来ないのでこういった止め方になってます。

一方シマノ
台座ボルトが飛び出さず、5mmほど引っ込んだ状態になっています。

拡大して画像を明るくしたものです。
この状態で固定ボルトを締め付けるので、完全に固定されます。
シマノは本体に回転機構を持っているので、固定されてもアームを動かす事が出来ます。

装着


テクトロは固定されていないためか、テンションスプリングの座金が傾いてます。

シマノはテンションスプリングの座金まで固定されているため、取付台座から少し浮いていますが平行を保ちます。

実際の動作

ここまでテクトロの構造が劣るのが確認されてますが、実際の動作はどのようなものかふれていきます。

テクトロ 855

名の知れたメーカーの車体できちんと調整すれば、Vブレーキによくある音鳴りは発生しません。
シマノのブレーキに慣れた身には握り込んでも手ごたえが希薄です。
そのためか、繊細なコントロールが必要な場面ではストレスを感じます。
Vブレーキなだけあり制動力はそれなりにあって止まる機能は十分です。

シマノ BR-T4000

個人的にはこれ以上の性能は必要ないと感じます。
音鳴りが発生しないのは当然として、(でも、ミストラル買って帰る時は音鳴りしてたな・・・当時初心者ながら自分で調整したら直ったけど)カッチリしたタッチで心地よくブレーキを掛けられます。
コントロールもし易く、他社の廉価ブレーキから交換したらニンマリしてしまいます。

変形の確認

ブレーキアームのワイヤー固定部付近を押して、タワミやガタを確認します。
タイヤの回転方向のガタを見ると、どちらもある程度ガタがあります。
「なんだあんまり変わらないのか」と思いきや、シマノとテクトロは性質が違いました。
構造が違うだけあって、シマノが多少複雑なものの優秀で初期のごく軽い力を加えた段階でスライド+傾きが終わります。
握り込んでリムにブレーキシューが当たった瞬間にこれらのガタが移動しそこからの変形がほぼありません。
このため、コントロールし易くカッチリしたタッチとかんじるのでしょう。
実際のガタも、スライドと傾きの複合になるため前後にゆするとテクトロとあまり変わらないように感じますが、テクトロと比べると傾きは小さくシューの角度は殆ど変わりません。
一方テクトロは、力を加えれば加える程傾いていきます。
この変形が手ごたえを希薄にして、コントロールしづらくさせているのだと推測します。
テクトロの場合、最初から自転車に付いてるようなVブレーキはみな同じで、ディスクブレーキ全盛となりつつある今は、メーカーサイトに税込み価格4400円と書かれてるミニVの 
TEKTRO(テクトロ) Vブレーキ RX6 ブラックRX6Amazonリンク 参考用}
のみ、シマノと同じ本体側に回転機構が内蔵されているようです。

まとめ

初めに書いたように、今回の話はどちらも廉価盤のみの話を前提としています。
その上で、シマノとテクトロ比較するとテクトロが劣るという話をつらつらと書いてきましたが、2~3万で買えるようなミニベロとかクロスバイクに付いているVブレーキと比較するとテクトロは良いブレーキです。(調整しても音鳴りが収まらなかったりしないので)
コントロールしづらいとは書きましたが、とんでもなくシビアな訳でもないので必ず交換しましょうという話でもないです。
ただ、私はシマノに交換したらもう戻れませんけど。
Vブレーキって、安くて、性能良くて、キャリパーブレーキのようにシビアな分解掃除とかしなくていいという良いブレーキだと思います。
(ディスクブレーキの台頭によって風前の灯ですが)
BR-T4000(又はT4010)が無くなってしまうと、お手軽グレードアップといかなくなってしまいますね。
残念です。 


この記事が役に立ったと思ったら文中のリンクか
https://amzn.to/36I4YueAmazonリンク)
から何か購入して頂けるとちょっとだけ私に広告料が入ります。
自転車部品だと税抜き1000円の商品で40円、家電だと20円。
(ギフト券の紹介料は23.6.1に廃止されました)
このサイト用に実験するための自転車部品代の足しにしています。
良ければご協力お願いします。
 

 

ブレーキ関連リンク
キャリパーブレーキの分解整備 
ミニベロのキャリパーブレーキをショートアーチ化 その3(ステー修正、BR-R561)
ママチャリ 700C化 ブレーキ対策(フロント編)
ママチャリ 700C化 リアブレーキ最新版
ママチャリ キャリパーブレーキ化
フラットバー用ブレーキレバーの選び方 
ブレーキレバーの調整 
サーボブレーキの調整と構造 
Vブレーキ テクトロとシマノの違い 
 ママチャリ リアVブレーキ化計画編
 その1(失敗)
 その2(対策実験)
 その3(とりあえず完成)
 その4(補強金具交換)
 その5(最終形態)
 取付台座詳細 


にほんブログ村 自転車ブログ 自転車 改造へ
にほんブログ村
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村