kapaの自転車ブログ

旧Twitterもやってます。https://twitter.com/HpKapa自転車以外も呟きます。改造について:書くまでもないですが、マネするときは自己責任でお願いします。

ママチャリ リアVブレーキ化計画 取付台座詳細編

前回
ママチャリ リアVブレーキ化計画3(とりあえず完成)記事リンク
にて、取付台座の資料を公開すると書いちゃったので、資料作成しました。

図面

今回私が作成した金具の図面になります。
機械図とかよく分かってないので書き方は適当です。
心眼で見てください。

材料

台座金具は15mmのアルミ(6063)板を加工しました。

要修正

ママチャリ リアVブレーキ化計画1(失敗) 【記事リンク】にて書いた通りVブレーキの取り付け位置が外側に出過ぎたので、このまま作成すると同じようになる可能性が高いです。

  • vブレーキをあてがって最適な位置を出してください。

私が失敗した(適当にやりすぎた)のもありますが、自転車によって位置関係が変わりますのでそのまま使わない方が良いです。
内側をもっと長くして(スポーク等に当たらないように注意)台座ボルトのねじ穴を内側に寄せる事になると思います。
私の場合改善版を作成するならば、ブレーキ台座ボルト取付穴から左側を5mm左にオフセットしたものを作成すると思います。
 

パーツ

・上のプレート状のパーツ

 Vブレーキの角度を大まかに決めるピンを差すためのプレートです。
 このピンが曲者で、上から2個目の一番大きいパーツに穴を空けても届きません。
 (試作段階で、せっかく穴を空けたのに届かなかった)
 高価な専用刃物を買ったりすれば、真ん中のパーツを加工して台座ボルトの接触面を平面にできると思いますがそこまでする程の物ではないのでプレート足します。
 (実際Vブレーキの自転車みても、プレート溶接してるし)
 加工可能な人はわざわざプレート足す必要ありません。
 図面には書いてませんが、プレートを取り付けるビス穴空けて取り付けてください。
 このプレートはVブレーキの回り止めなので、Vブレーキのバネに耐える事が出来てずれたり外れたりしなければ強度は殆ど要りません。
 (但しボルト頭などが飛び出すとVブレーキに干渉するので、皿ビス等を使って飛び出さないようにするか、干渉しない場所にビスを付けてください)
 ピンを差し込む穴(小さい3個穴)を空ける位置は、台座ボルトを固定してVブレーキ差してピンを押し付けながらグリグリと傷をつけてやれば円周をケガく事が出来ます。

 真ん中のパーツ

 M10のねじ部分に台座ボルトをねじ込んで固定します。
 M6のねじ長はもっと短くても良いですが、アルミなのでネジ山の破断を防ぐ目的で鉄のねじ長より長く取っています。
 

補強金具

 Vブレーキブースターを使用すれば不要だと考えられるので図面は作成しません。

加工について

付き合いのある機械屋さんにお願いすれば、加工機械を貸してもらえたのですがそれだと加工出来る人がかなり限定されるため今回は所有している電動工具に限定しました。

 ハンドドリル

 ハンドドリルで穴あけするには、少々穴が深く真っすぐに穴あけが難しいです。
 細いドリルで穴をあけ、貫通した穴が予定通りの位置に空いているか表裏で確認しながら少しずつ太いドリルで補正しながら空けました。
 (おかげで致命的なズレは無かったのですが、下手なのでそれでも結構ズレた)
 ボール盤があれば当然ボール盤で作業してください。

 ジグソー

  アルミ板からパーツを切り出す時と、シートステー用の穴を空けた真ん中のパーツと下のパーツを切り離す為に使いました。
 後から切断する事で、刃物を通した分上下に隙間が出来るので締め付け不足を防ぎます。(代わりに隙間があいてボルトが少し覗きますが)
 鉄用の刃だと目詰まりを起こしたので、今回はアルミ用の刃を購入しました。
 代わりに金のこでも・・・多分しんどいと思います。

 ディスクグラインダー

 角を取ったり、バリを取ったり切断面をならしただけです。
 持ってなければ、時間が掛かりますがヤスリで十分です。
 

取付強度について

一番心配していたのはシートステーを軸に回転してしまう事だったのですが、試作段階でM5ボルト2本で止めて台座ボルトをショックレスハンマーで回転方向に叩いてもびくともしませんでした。
(4本で止める予定がシートステーの曲げ部分に重なって2本しか止められなかった)
←試作品
また、Vブレーキブースターを付ける事になったのでここは問題無し。
あとは剛性確認、ブレーキレバーを力いっぱい握ってタイヤを回しました。
youtu.be

御覧の通り、Vブレーキ本体は傾いてますが、制作した取り付け台座の変形や傾きは見られません。

購入したパーツや刃物

途中にあると邪魔くさいので下の方にリンク貼っておきます。
 

まとめ

 Vブレーキにすれば強力な制動力を得られますが、リアなのでそこまで必要がないと言えばない。
 Vブレーキ自体は低価格で購入出来るが、取付金具の制作費用も掛かるし手間がかなり掛かります。
・指一本で十分な制動力を得られる。
・泥除けが付けやすい。
・Vブレーキ用のレバーが使える
のが僅かながらメリットかと思いますが、もう趣味の世界です。
補強を含めた取付金具セットが、1500円~2000円くらいで売られてたら買っても良いかな程度です。
手間を考えるとコスパは宜しくないです。
まあ、でも一度この効きを体感しちゃうとママチャリのリアブレーキ強化する機会があればまたやっちゃうかな。
(φ13のドリル刃もタップもあるし)
 

この記事が役に立ったと思ったら文中のリンクか
https://amzn.to/36I4YueAmazonリンク)
から何か購入して頂けるとちょっとだけ私に広告料が入ります。
自転車部品だと税抜き1000円の商品で40円、家電だと20円。
(ギフト券の紹介料は23.6.1に廃止されました)
このサイト用に実験するための自転車部品代の足しにしています。
良ければご協力お願いします。

[:contents]
 
ママチャリ リアVブレーキ化計画


kapa.hateblo.jp

kapa.hateblo.jp

kapa.hateblo.jp

今回購入したものをリンクしておきます。

 

 

今回使用したアルミ板はミスミから購入しました。
jp.misumi-ec.com
 
ミスミとは取引があったので、利用できましたが通常は取引できないかもしれないのでその場合はモノタロウで入手という手もあります。
www.monotaro.com
 

自作の補強金具では不格好だったので↓も注文しています。

 

到着は当分先だと思いますが・・・

 

ブレーキ関連リンク
キャリパーブレーキの分解整備 
ミニベロのキャリパーブレーキをショートアーチ化 その3(ステー修正、BR-R561)
ママチャリ 700C化 ブレーキ対策(フロント編)
ママチャリ 700C化 リアブレーキ最新版
ママチャリ キャリパーブレーキ化
フラットバー用ブレーキレバーの選び方 
ブレーキレバーの調整 
サーボブレーキの調整と構造 
Vブレーキ テクトロとシマノの違い 
 ママチャリ リアVブレーキ化計画編
 その1(失敗)
 その2(対策実験)
 その3(とりあえず完成)
 その4(補強金具交換)
 その5(最終形態)
 取付台座詳細 

ママチャリ関連リンク
ママチャリ改造(お手軽編)
ママチャリのすすめ
ママチャリ魔改造のはじまり
ママチャリピスト
ママチャリ改造 クランク編
ママチャリ キャリパーブレーキ化(リア 26インチ)
続ママチャリ リアブレーキキャリパー化 
ママチャリ リアVブレーキ化計画 取付台座詳細  
サーボブレーキの調整と構造 
ママチャリのハンドル高さについて
ママチャリタイヤについて思う 
8速にママチャリRDを使う 
中野鉄工所の前ハブ 
ママチャリハブダイナモの抵抗を測定してみた
ママチャリ 700C化 
 ・まとめ
 ・ブレーキ対策
  ・フロント編
  ・リア編
  ・リア編(難易度高)
 ・ 泥除け編 
  ・その1(とりあえず付けてみた)
  ・その2
  ・その3(クイック式)
 ・27インチ編
  ・27インチ編
  ・軽量化10.56kg
 ・RD(リアディレーラ)
 ・8速スプロケット編
ママチャリBB対策
 ・BB外し 最終手段
 ・ホローテック化(70mmハンガ加工無し)
 ・カートリッジ化 (ハンガ70mm加工なし)
 ・ホローテック化 MTBクランク検討編
 ・ホローテックBBをポン付け(ハンガ70mm)
 ・ホローテックBBポン付け詳細説明 

にほんブログ村 自転車ブログ 自転車 改造へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村