kapaの自転車ブログ

旧Twitterもやってます。https://twitter.com/HpKapa自転車以外も呟きます。改造について:書くまでもないですが、マネするときは自己責任でお願いします。

モンテ AL-FDB161 改造


キャプテンスタッグの型式では YG-1211Amazonリンク)なのですが新型が出たようでAmazonでは YG-1451Amazonリンク)が併売されています。
いくら見比べても値段以外の違いが分かりません。
キャプテンスタッグのサイトに行ってもYG-1451という型式が見当たりません。
誰か違いを教えてください。

※追記:メーカーによると全く同じものだそうです。

 
閑話休題
 
AL-FDB161の改造で検索してうちのブログに来てくださってる方がおられるようなので、改造について書きます。

はじめに

個人的な使用目的や目指すところを書いておきます。

用途としては車載してお出かけ先でミニサイクリング。
サイクリングメインで車を出すなら、ミニベロかロードを車載するので頻度は低く年間走行距離もわずか。
このため、この自転車に費用を掛けるのは本意ではありません。
折りたたみ自転車のリスク (記事リンク)で説明した通り一定のリスクがあるため20km/h程度までの速度で運用。
今現在一定の改造をしていますが速度を求めない、現状輪行は考えておらず(輪行用ならもう少し軽い自転車買います)持ち運びは車載のみ考えており元の重量10.5kgでも問題無さそうな気がするので殆どを元に戻す可能性があります。
標準パーツについてはモンテ AL-FDB161(YG-1211)レビュー(記事リンク)内に構成や計った重量などを記載しています。
興味があればご一読ください。

初期整備

モンテ AL-FDB161 買ってみた((記事リンク)で詳細書いていますが、ハブのグリスアップと玉押し調整、ヘッドパーツの玉押し調整を行っています。
リンク先の内容以外にリアホイールのセンター撮り直しと、前後ホイールの振れ取りを行っています。
改造以前にきちんと整備して本来持っている基本性能を発揮させます。

現状変更部分

 ハンドル廻り 

 
 グリップはモノタロウのエルゴグリップ (モノタロウリンク)に交換しています。
 当初不要な改造かと思いましたが、ギア比の関係で体重をペダルに掛ける比率が少なくサドルやハンドルに掛ける比率が高くなるため、交換しておいて良かったなと思いました。
 ハンドル高は初期状態だと下げきる事が出来ず、私の場合上げる事も無い為少し(3cm程度)下を切り飛ばしてハンドルを下げています。

 フロントブレーキのパワーモジュレータ撤去

 
 握りコケ防止のためと考えられるが、効きが悪くダイレクト感が無いためコントロールしづらい。
 あった方が良い人もいるのかも知れないが、個人的には邪魔と判断し撤去したところブレーキ性能が改善された。


 クランク及びBB  

  
 手持ちのFC-3450のインナー外し及びBB-RS500 に交換。
 折りたたみ自転車のクランクに剛性求めないので、ホローテックタイプのBBも2ピースクランクも不要だけど200g程の軽量化のために交換
 チェーンリングが標準の52Tから50Tに変更される(手持ち在庫なので)が、ケイデンス80で20km/hちょいなのでまあ目的通り。
 リスクなんて関係ない、余程運が悪く無ければフレーム破断になどならない(実際そうなんだけど)というのであれば、大きいチェーンリングを取り付けますが購入前に干渉物が無いか確認が必要です。
 この自転車の場合は64Tくらいまではいけそうですが、折り畳んだ時にチェーンが地面に着きそうです。

 ペダル

 ママチャリに付いてるようなペダルで、VPのものでした。
 VPにしては回る方でしたが、物足りずMKSの樹脂ペダルに変更。
 MKS(三ヶ島製作所) 自転車 ペダル MT-FTAmazonリンク)

 チェーン

 CS-HG40に交換
 このチェーン薄歯用(変速付き用)だが、リアハブFH-S028なら使える事を知っていたしチェーンリング側も薄歯なので仮に交換してみた。
 仮設なので中古チェーンで伸び気味。
 シングルギアなら少々伸びてても問題無いと聞いたが、やはり伸びたチェーンは使うべきでは無くきつい坂で異音発生。
 交換予定・・・
 ・・・書いてて気になったので元のチェーンに交換してきました。
 

 タイヤ

 
 DURO DB-7034 Sierra 16×1.50 に変更
 元々付いていたKENDA KWESTより前後で100g程軽量化
 空気圧も3.5気圧と低めで、思ったより溝がセンター付近まで迫っていたのもあって転がりはあまり変わらない感じ。
 グリップと乗り心地は良くなった。
 モノタロウ 税別¥1、190で購入。
 

 シートポスト

 
 シートポスト自体は400mmのものが付いていて短くはないのですが、小径折り畳みということでサドル高が稼げず足が伸ばせません。
 できるだけ足を伸ばした状態でペダルを回したいのですが、軸径がφ27.2(直径、mm)と長めのシートポストにしては細く、やっと見つけたのがこちら シートポスト 全6サイズAmazonリンク サイズは2を選択)でした。
 50mm長くなったものの、その分差し込み長は長くなり結局30mmしかシート高を上げる事が出来ませんでした。
 その後ウッドマン 600 27.2X600mm Amazonリンク)を教えて頂きましたが、軸径が細いため特殊で割高です。
 別途7000円も出すのなら別の自転車買ってたな・・・と考えあぐねた末、バリバリ走る自転車でもなく使用頻度も少ないので450mmで様子見する事にしました。
(600mmとなると折りたたみ時の張り出しも気になります)

 シートクランプ

 ママチャリと同じようにシートピンでしたが、シートの上げ下げを頻繁にする折りたたみ自転車に使うものでもないのでレバー式のシートクランプに交換しました。
ZOOM シートクランプ Amazonリンク)

 サドル

 標準品はバネも付いて重量が激重です。
 折りたたみ自転車で持ち運び重量を気にするのと、出かけ先でガッツリ乗るつもりもないので以前買った軽量 メッシュ サドルAmazonリンク)にしています。
 思ったより硬いのと仕様的にペダルに体重が掛からないので、割と早い段階で尻が痛くなります。(25km程で感じました)
 今後はもう少しクッションのあるものに変更します。

 泥除け

 雨の日に走らないので軽量化のため撤去

 スタンド

 重量軽減のため撤去したが、流石に不便なので戻しました。

重量

上記変更箇所のうちチェーンを厚歯のチェーンに戻す前の重量ですが、9.2kgでした。
スタンドが200g強ありますので、スタンド外せば9kgを切る事が可能です。

今後

 ブレーキ

 当初は音鳴りが無かったのですが、いつの間にか音鳴りが発生するようになりました。
 シューのトーインを付ければ改善されるかも知れませんが、所詮小手先のゴマカシ(結局摩耗していくうちに平行になる)のでトーインでの対処は考えていません。
 トーインについてシマノのマニュアルより抜粋↓ 

 そもそも、シマノが推奨してるのはキャリパーブレーキであってvブレーキには推奨していません。
 (前述の通り摩耗すれば平行になるので、個人的判断でキャリパーでもやってませんが)
 今後原因を探っていきますが、安物のvブレーキは鳴かなかった事が無いのでシマノに交換する事になりそうです。

  改造前に戻す

 はじめに書いたように、車載ならばそこまで軽量化が必要無いと考えていますので、泥除けを取り付け、クランクも戻してみるつもりです。
 標準のサドルは500gを超えてるので流石にもう少し軽い物にします。
 

まとめ

 折りたたみ自転車という事で持ち運びを考え、めずらしく軽量化してみましたが自分の使い方ではそこまで必要ないと感じました。
 そもそもが、値段の割に軽いのでそれほどパーツを変える必要も無いのかも知れません。
 軽量でを求めるなら最初から14インチ、 リライト 14インチ 折りたたみ自転車 RENAULT AL-FDB140選んでますしね。
 (今現在だと色によりますがRENAULTの方が安いんですね。500g程重いけど)
 

追記:Amazonでは価格が上がり4万近くなりましたが、楽天で2.8万くらいになってるので紹介しておきます。

仕様の違いが判らない新型が出てますのでモデル末期かも知れません。

更に追記:新型モンテの仕様は全く同じで、水色(YG-1212)が無くなり赤色が追加されます

 


この記事が役に立ったと思ったら文中のリンクか
https://amzn.to/49nn6ZbAmazonリンク)
から何か購入して頂けるとちょっとだけ私に広告料が入ります。
自転車部品だと税抜き1000円の商品で40円。(ギフト券の紹介料は23.6.1に廃止されました)
現在自転車の実験に使う費用の僅かな足しにしています。
このサイト用に実験するための自転車部品代の足しにしています。
良ければご協力お願いします。

 


ミニベロ・折りたたみ自転車関連リンク
21テクノロジー ミニベロ(CL206)を買ってみた(レビュー) 
中古のミニベロを買ってみた。
ミーテ ウノ レビュー 
21テクノロジー ミニベロ(CL206)改造 クランク編 
21テクノロジー ミニベロ(CL206)改造 チェーンケース編
ミニベロのキャリパーブレーキをショートアーチ化 その1 
ミニベロのキャリパーブレーキをショートアーチ化 その2 
ミニベロのキャリパーブレーキをショートアーチ化 その3(ステー修正、BR-R561) 
ミニベロ 451化 検討
ミニベロ 451化 (21テクノロジー) 
20インチホイールリアハブ交換(406) 
ミニベロタイヤがパーン(破裂) 
ミニベロ ピスト化(固定ギア) 
ミニベロ 改造(ドロハン化、451化)
ピスト化の効果が大きい自転車(ミーテ ウノを固定ギア化)
おりたたみ自転車ポチってみた。  
カノーバー CA-M1 買ってみた(そして返品した) モンテ AL-FDB161 買ってみた
モンテ AL-FDB161(YG-1211)レビュー

モンテ AL-FDB161 改造
折りたたみ自転車のリスク 


にほんブログ村 自転車ブログ 自転車 改造へ
にほんブログ村
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村