kapaの自転車ブログ

旧Twitterもやってます。https://twitter.com/HpKapa自転車以外も呟きます。改造について:書くまでもないですが、マネするときは自己責任でお願いします。

チェーン洗浄の効果と追跡調査結果

前回のこと

先日チェーン洗浄の効果(記事リンク)を確認した記事を書きました。
 
パーツクリーナーで洗浄した直後は↓の測定方法でかなりの効果があるような数値がでましたが、たった15km走った数日後の調査ではミシンオイルを垂らして拭き取る事を繰り返して綺麗にするのと変わらない程度の負荷になりました。

パーツクリーナーでの洗浄で残った溶剤とオイル分が絶妙だったのか、測定間違いの可能性(こちらが正解だと思いますが)があり、追跡調査しました。
 

追跡調査結果

測定結果がこちらのグラフになります。

縦軸はペットボトルが1秒以内に落ちる重量(g)、横軸が距離になります。
対象は、息子の通学自転車で1回の往復約5km。
人間の感覚によるところがあるので、数グラムの誤差はあります。
結果的にはミシン油の注油を繰り返して汚れを取ったあと、100kmほど走った時と同程度まで重くなるのは130km程度(グラフから)と大きな伸びはありませんでした。
新品チェーンのギトギト油を取り除いて使用した時、「150kmも走れば汚れ具合殆ど変わらないな」(その間注油と簡単な清掃は50km毎)と感じていたのでそんなものなのでしょう。
汚れの差は徹底的に洗浄したところでその差は数十kmといったところ。

追跡調査後のチェーン清掃

また、前回同様装着したままチェーンクリーナーで洗浄したあと、今回はチェーンを外してチェーンクリーナーで清掃しました。
(前回の実験ではチェーンを外さなかったのが片手落ちの気がしたので)


上記の写真は

※追記:太陽の下で撮影すると大分違った感じになったので写真を差し替えました
①装着したままの1回目
②装着したまま2回目
③更にチェーンを外して
のパーツクリーナーをペットボトルに残したものです。
やはり一度外してからの方が汚れが落ちるようです。
(吹き付けて落としたあと、漬けてフリフリしたので当然といえば当然)
※パーツクリーナーで洗浄する場合は、ローラーの中に溜まったゴミを勢いで洗い流すようにケチらずしっかりとした量を吹き付けてください。
 ここでケチるとパーツクリーナーが蒸発して結局ゴミが残る事になります。
 
前回よりも汚れを落としたチェーン。
以前チェーンクリーナーでの洗浄後、十分に注油したつもりだったもののアウタープレートを僅かながら錆びさせてしまった経験から今回はミシン油に漬けこんでおき、数時間後の装着としました。
しっかりと、ミシン油を拭き取って装着後AZ(エーゼット) CKM-001 超極圧・水置換オイルAmazonリンク)を塗布。
測定してみると100g
15km走った現在104g
外して洗浄すればより綺麗になってる様子だけど負荷としてはそれほど差はない。
前回の洗浄直後の測定値は何か測定方法が間違っていたのかも知れない。

まとめ

・チェーンの汚れは想像通り、チェーンを外した方が落ちるしパーツクリーナー等の溶剤の方が良く落ちる。
・チェーンオイルの注油と拭き取りの繰り返しで汚れを落としても、パーツクリーナーで落としても、チェーンを外して洗浄してみてもクランク逆転の空負荷では大差無い。
・レースや競争なら僅かなメリットでも徹底的にやるべきですが、今回の結果のみを見ると、趣味で乗る分には徹底的に清掃するよりこまめな注油と簡単な清掃の方がメリットがありそうです。(というか、徹底的にやってもこまめな注油と清掃は欠かせない)
今回のデータを元に推測したグラフ↓

この結果を元に今まで通り(記事リンク)の方法でこまめに注油と清掃していこうと思います。(レースとかせずのんびり走るだけなので)


この記事が役に立ったと思ったら文中のリンクか
https://amzn.to/49nn6ZbAmazonリンク)
から何か購入して頂けるとちょっとだけ私に広告料が入ります。
自転車部品だと税抜き1000円の商品で40円。(ギフト券の紹介料は23.6.1に廃止されました)
このサイト用に実験するための自転車部品代の足しにしています。
良ければご協力お願いします。

 

 

整備関連リンク
フラットバー用ブレーキレバーの選び方 
ブレーキレバーの調整 
キャリパーブレーキの分解整備 
スプロケットの選び方 前編
スプロケットの選び方 後編
サーボブレーキの調整と構造 
ダイナモランプ修理 
自転車片足スタンド補修 
ママチャリのBB外し 最終手段 (なんちゃってクロスや子供用含む)
チェーンの注油(我流)
チェーン洗浄の効果
チェーン洗浄後の追跡調査 - kapaの自転車ブログ
錆び落とし剤 
シングルギア(又は内装変速)のチェーンライン測定方法 
グリップの外し方
携帯ポンプ GP-61S GIYO について(分解整備も) 
例のポンプ(モドキ)を買ってみた。(GORIX GX-MP66)
リアディレイラーの調整
スプロケットの変速ポイント(切り換わり個所)について 


にほんブログ村 自転車ブログ 自転車 改造へ
にほんブログ村
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村