kapaの自転車ブログ

旧Twitterもやってます。https://twitter.com/HpKapa自転車以外も呟きます。改造について:書くまでもないですが、マネするときは自己責任でお願いします。

例のポンプ(モドキ)を買ってみた。(GORIX GX-MP66)

GORIX   携帯ポンプ GX-MP66(Amazonリンク)を買ってみました。


きっかけ

個人的には高い空気圧を必要としてないので、以前紹介した携帯ポンプ

GP-61S(記事リンク) で十分なのですが、息子に使わせた時にかなり厳しそう(押しが重くて)だったので、地面に置いて押し込めるBFP-AMAS1を預けています。
以前から「例のポンプ」(と呼ばれるタイプの携帯ポンプ)は押し引き(引きも空気が入る)が軽いと聞いていたので試しに買ってみました。
 

外観

想像より大きく、GP-61Sより若干小さい程度。

ヘッドがL字になって邪魔なので、収納性はどっちもどっち。
バルブ接続部と本体を繋ぐパイプがかなり細く、バック等に突っ込むのは向いてなさそう。


使用感

・米式と仏式の切替はヘッド部のリングを回してリングを外す(仏式)か、装着する(米式)。

・装着はバルブのネジ山にねじ込んでいくねじ込み式。
 多少手間が掛かってもこっちの方が、抜き差し時にすんなり抜けずブシューとなりにくいだろうと好印象。
 ・・・だったけど、素直にネジ山に入らず結構面倒。
 (慣れの問題かも)
・ポンピングは劇的に軽い・・・という訳でもなくそこそこ軽い。
 GX-MP66は引いてる間も空気が入る分、引き側もそこそこ抵抗 があるので持ち方が掴む形に限定される。
 (GP-61Sはエンドを掌にのせて押し込める)
 おまけに、バルブが揺すられないようにヘッドを固定するのはGP-61Sと同じだけど、押しだけでなく引き方向にも耐えるように押えていなければならない。
 実際に同じ空気圧で両者を比較すると、絶対値では明らかにGP-61Sの方が重いのにGX-MP66が軽いと感じないのは操作性の悪さが原因かも知れない。
・GX-MP66は弁の出来が悪いのではないかと感じる部分がある。
 (例のポンプと呼ばれる方式のポンプだからではなく、GX-MP66特有かも知れないが)
 シリンダ内に結構空気が残ってしまう。
 押し込んでも手を放すと戻ってくる。
 
 毎回戻る量はバラバラで、場合によってはシリンダのストロークの殆ど戻る時もある。
 
 GP-61Sでも戻るけどわずか
 
 Amazonでは300pis(psiの間違いだよね。今気づいた)と書いてあるけどこれではとても無理なんじゃないかな。
 サイズがそれほど変わらないのに、ポンピングの回数が結構増えるのはGP-61Sが2段シリンダというだけでなくこのあたりも関係しているのではないかと思う。

評価

結局、個人的にはGP-61Sを持って歩くという結論。
特に、空気圧が低い時はGP-61Sでも全く苦にならないのにGX-MP66だとポンピングの回数が増える。
私の場合だと入れても5.5気圧くらいまでしか入れないので、GP-61Sで十分なんですが、GP-61Sだと7気圧まで。
もっと高い空気圧まで入れたい人には向かないし(まあ、応急用と考えて空気入れ借りられるとこまで低い空気圧で走ればいいだけですが)、息子のように押しが重くて入れられないという人とか、女性には(人によってはパワーある人もいますが)ポンピングの回数が増えても押し(引きも?)が軽い「例のポンプ」も良いでしょう。
バルブを痛めそうなのであまりやりませんでしたが、空気圧が低い時は素早く押し引きすると思いのほか早く充填されていきました。
延長ホースなどを使ってやれば利便性が格段に上がる可能性があります。

延長ホース買って長男に持たせようかな?
 
 
この記事が役に立ったと思ったら文中のリンクか
https://amzn.to/36I4YueAmazonリンク)
から何か購入して頂けるとちょっとだけ私に広告料が入ります。
自転車部品だと税抜き1000円の商品で40円、家電だと20円。
(ギフト券の紹介料は23.6.1に廃止されました)
このサイト用に実験するための自転車部品代の足しにしています。
良ければご協力お願いします。

 

 

整備関連リンク
フラットバー用ブレーキレバーの選び方 
ブレーキレバーの調整 
キャリパーブレーキの分解整備 
スプロケットの選び方 前編
スプロケットの選び方 後編
サーボブレーキの調整と構造 
ダイナモランプ修理 
自転車片足スタンド補修 
ママチャリのBB外し 最終手段 (なんちゃってクロスや子供用含む)
チェーンの注油(我流)
チェーン洗浄の効果
チェーン洗浄後の追跡調査
錆び落とし剤 
シングルギア(又は内装変速)のチェーンライン測定方法 
グリップの外し方
携帯ポンプ GP-61S GIYO について(分解整備も) 
例のポンプ(モドキ)を買ってみた。(GORIX GX-MP66)
リアディレイラーの調整
スプロケットの変速ポイント(切り換わり個所)について 

 

パーツ関連リンク
シングルギアの負荷が軽い理由 
ピスト化の効果が大きい自転車
リアディレイラーが生む抵抗 
プーリーの大きさによる抵抗の違い 
チェーンが伸びるとは? 
チェーンを分解してみた 
2ピースクランク(FC-4550) 大解剖 
新型ボトムブラケット BB-UN300 
続BB-UN300(Kタイプと標準を比較) 
ママチャリ 8速化 スプロケット編 
サーボブレーキの調整と構造 
スクエアBB用のロードクランクを軽量化してみた。
ママチャリにホローテックBBをポン付け(ハンガ70mm) 
ブレーキレバーの調整 
フラットバー用ブレーキレバーの選び方 
スプロケットの選び方
ママチャリのハブダイナモ 
スプロケットの変速ポイント(切り換わり個所)について 
 
にほんブログ村 自転車ブログ 自転車 改造へ
にほんブログ村
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村