kapaの自転車ブログ

旧Twitterもやってます。https://twitter.com/HpKapa自転車以外も呟きます。改造について:書くまでもないですが、マネするときは自己責任でお願いします。

チェーンの注油(我流)

チェーンの注油について書いていきます。

油分の抜き過ぎで油が回ってないとか、残留成分の除去とか考えると面倒なのでデグリーザーは使用しません。

注油のサイクル

少しでも走ると、油を差す前と後では結構違うので好んでやってます。

頻度は高い方だと思います。
大体、家に戻った時前回の注油から50km以上走ったと思ったら差します。
といっても頻繁には乗らないので、子供たちの通学用自転車に油差すのがメインになってます。

掃除から


写真撮ったらそれほどでも無いですが、走るとやっぱり汚れてきますので一旦拭き掃除。
ホイールに掛からないように段ボールで養生しときます。

ウェスでもなんでも良いと思います。
私はペーパータオル。
(千切れるので、ゴミがチェーンに残らないよう注意)
これは注油した油の汚れを減らすためですが、ここでは念入りにしなくても良いです。


掃除後。
プレートの内側のゴミは、チェーンの摩擦に無関係なので放置です。
溜まってきたら別途取り除きます。

油を差す(1回目)


リンク部分(関節wのとこ)に一滴ずつ差していきます。
私はこれ使ってます。
AZ(エーゼット) CKM-001 超極圧・水置換オイル (オイル50ml)
AZ(エーゼット) CKM-001 超極圧・水置換オイル (オイル50ml)
お試し用として初回限定99円盤もあるので、下の方にリンク貼っておきます。
粘度が低くサラサラで土埃などが付着しにくいです。
水置換といって金属表面の水より内側に入り込んで錆びを防ぐそうです。
表面張力が殆ど無いのか、スッと染み込みます。
全部のリンク部分に油を差したら、クランクをゆっくり回して(逆回転。正回転でもいいけどタイヤが回るので)馴染ませます。

※追記:もともとチェーンルブなんて使わなくてもミシン油で十分という話を聞いてミシン油使ってましたが、息子達が雨の日も通学で使うため注油を怠ると(といってもひと月も放置したことは無いのですが)チェーンがサビてしまったので、多少サビに強そうなこちらに変更しています。

ミシン油で十分というのはその通りだと考えてます(頻度が高ければ)。

拭き取り(1回目)

ローラー部分に残っていた油と混ざって(残ってなかったらゴミと混ざって)汚れますので、一旦拭きとります。

ここは多少頑張って出来るだけ拭きとると、後から追加した油の汚れを少なくできます。

油を差す(2回目)

1回目と全く同じようにリング部分に一滴ずつ油を差していきます。

拭き取り(2回目)


写真に撮ると1回目とあまり変わらないように見える・・・
実際は確実に薄くなってます。
拭き取ったペーパータオルを比較すると、

こんな感じ。
この時点で、汚れがあまり薄くならないようなら次回の注油時にひと手間加えます。

汚れが強い時

1回目の注油部分をミシン油に替えて(安いから)何度も繰り返します。

拭き取ったペーパータオルがこんな感じから

こう変わっていきます。

追記:先日チェーンの洗浄油を換えて実験しましたが、さすがにチェーンオイルは灯油等に比べて粘度が高くチェーン内に残留しやすいようです。(洗浄性能としてはそれ程遜色ないです) ある程度回数を重ねないと効果が薄いのがネックです。

ここまできたら、通常の「油を差す(2回目)」に戻ってひと手間を終了します。

 

注油が終わったら

そのまま変速確認をして、調子が良くなければ修正します。
変速確認をすることで、普段使ってないスプロケットやチェーンリングにも油が回ります。
 

プレート間に付いた汚れが溜まってきたら

モール(こんなやつ↓)でとってます。
LIKENNY 手芸モール 工作モール 約100本 10色混色 カラー モール 約150個 玩具 アイ黒目 子供知育玩具 クリスマスツリー飾り DIY飾り物
100均の手芸コーナーにあると思います。
 



こんな感じでスッキリ綺麗になります。
体感的には歯間ブラシの方が、ブラシにゴミが引っかかってるのが見えるので取った感があるのですが、なにぶんブラシが小さくて面倒です。

 

まとめ

普段50km以上走ったら行う注油は以上です。
給油と共に内部の汚れもある程度取ってしまうところが我流です。

 
本格的に掃除するとなると、

こんなの使いますが、年に1回程度4~5台いっぺんにやるくらいじゃないと後片付けとか考えるとバカバカしくて使えません。
1台だけだったら絶対ブラシ使う。

 

注油の間隔ですが、クランクを逆転した時の抵抗が明らかに違う事で、いかに抵抗が小さくなったか体感出来ると思います。
私は50kmごとに注油やってますが、そこまでの頻度は必要ないかも知れません。

ただ、100kmとか200km走ったら必ず油を差してあげてください。

この記事が役に立ったと思ったら文中のリンクか
https://amzn.to/36I4YueAmazonリンク)
から何か購入して頂けるとちょっとだけ私に広告料が入ります。
自転車部品だと税抜き1000円の商品で40円、家電だと20円。
(ギフト券の紹介料は23.6.1に廃止されました)
このサイト用に実験するための自転車部品代の足しにしています。
良ければご協力お願いします。


チェーンの構造を知りたい方は分解した記事があるのでこちらをどうぞ
kapa.hateblo.jp
 
 
使ってる油、お試し版はこちら


この油息子たちの通学自転車に使うようになってから、割安な1L入りを買ってしまいました。
 
フルカバーのチェーンケースが付いたママチャリにはこっち。
AZ(エーゼット) CKM-002 超極圧・極潤滑 オイル 450ml AZ524
AZ(エーゼット) CKM-002 超極圧・極潤滑 オイル 450ml AZ524
小さい容器のものは現在売り切れみたい。
001より粘度が高いのですが、フルカバーだと元々ゴミが付着しにくいので大丈夫。
フルカバーは注油が大変なので、回数を減らす目的もあってこちらにしています。

 

 

整備関連リンク
フラットバー用ブレーキレバーの選び方 
ブレーキレバーの調整 
キャリパーブレーキの分解整備 
スプロケットの選び方 前編
スプロケットの選び方 後編
サーボブレーキの調整と構造 
ダイナモランプ修理 
自転車片足スタンド補修 
ママチャリのBB外し 最終手段 (なんちゃってクロスや子供用含む)
チェーンの注油(我流)
チェーン洗浄の効果
チェーン洗浄後の追跡調査
錆び落とし剤 
シングルギア(又は内装変速)のチェーンライン測定方法 
グリップの外し方
携帯ポンプ GP-61S GIYO について(分解整備も) 
例のポンプ(モドキ)を買ってみた。(GORIX GX-MP66)
リアディレイラーの調整
スプロケットの変速ポイント(切り換わり個所)について 

 

 にほんブログ村 自転車ブログ 自転車 改造へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村