kapaの自転車ブログ

旧Twitterもやってます。https://twitter.com/HpKapa自転車以外も呟きます。改造について:書くまでもないですが、マネするときは自己責任でお願いします。

ネット通販でのトラブル対応

少し前に、楽天で購入した商品が不良品で返品を求めましたが、サイト内に返品ルールとして法律上無効となる文言を理由に断られました。
 
自転車など自分で弄っていると、ネットでの購入も多々あると思います。
私も頻繁にネット通販を利用しているので、不良品の返品というのは度々経験しています。
こういったネット通販で不良品の返品について、いかに対応しているかを書いておきます。
誰かの参考になれば幸いです。
 
先の楽天の場合ですが、法律とかなんとか考える前に
楽天あんしんショッピングサービス (サイトリンク)
というのがあります。
こちらに申請すれば正当な理由であれば返金されます。
この事例でも申請が通りました。
今回は、GORIX公式ショップで
※半額セールの商品や割引商品は、在庫処分品につき、初期不良につきましてもノーリターン、ノークレーム品になります。交換・返品等のご対応ができかねます。
ご了承の上、お買い求め下さい

との文言でした。
詳細↓

GORIX 公式 楽天市場店 [支払・配送方法] (ショップサイトリンク)
まあ、読んで無かった自分が悪いのかと諦めかけたのですが、
「まてよ、だったら割引商品として不良品を送り付けてもOKって事になるからあり得ないな」
と考えて消費者契約法で調べてみると政府広報オンラインにこんなのがありました。
無効となる条項に「一切のキャンセルや返品・交換などを認めない」とする条項
契約トラブルから身を守るために、知っておきたい「消費者契約法」 | 暮らしに役立つ情報 |  政府広報オンラインリンク)
楽天の場合はあんしんショッピングサービスがあるので、そこから交渉する必要も無かったのですが、そういったサービスが無いショップの場合はこれを理由に交渉してください。
楽天には無効となる文言が含まれる事、他にも不良品を送られて返品して貰えない何人もいる(ショップ評価にて確認)事を伝えて改善を要求しましたが改善されていません。
楽天は改善するつもりが無いようです。
 
また、消費者生活センターという相談窓口もあります。
全国の消費生活センター等_国民生活センターリンク)
自力で対応出来ない場合は消費者生活センター側からも交渉して頂ける場合もあるようです。
(相談後、消費者生活センターではこういう判断だったとショップに連絡したら返品に応じてくれたので、直接消費者生活センターの方に交渉してもらった経験はありません)
これはおかしいのではないか?
と感じたり、言いくるめられそうだったり、交渉が難航した場合に相談されてはいかがでしょうか。
 
また、Amazonでも楽天同様マーケットプレイス(ショップがAmazonのシステムを借りて販売しているマーケットプレイスと、楽天と異なりAmazon自体が販売しているパターンがあります)の販売に保証があります。
Amazonマーケットプレイス保証
Amazon本体での販売にはありませんが、Amazonが不当な対応をしないし、保証するのがAmazonなので意味が無いでしょう。
販売元がAmazon.co.jpの販売で不良品の返品をごねられた事が無いので安心です。
私は、返品がスムーズに出来るようAmazon本体も販売している商品なら多少高くてもAmazonから購入します。
おりたたみ自転車ポチってみた。(記事リンク)
でもAmazonからの購入理由を書いてますが、不良品に当たってメーカーと交渉しましたが対応に納得いかず、Amazonに返品しました。
販売元がAmazon.co.jpだったので、何の交渉もなくすんなり返品を受け付けて貰えました。
 
そういった経験もあり、ネット通販で購入する際はAmazon本体が販売していないか確認して、多少なら価格が高くてもAmazonで購入するか、今まで実績がある信頼できるお店を優先しています。
割と名前を見かけるお店でも、信頼できないお店と言うのはあって
ちゃりんこ王国などは、「送料の設定間違ってたからキャンセルしました」なんて連絡よこします。
価格を変更して平然と同じ商品を売り続けていました。
注文を受け付けた時点で契約は成立してるんじゃないの?手に入らないなら致し方ないのですが、商売人のプライドとか無いみたい。
自分は注文後のキャンセル受け付けないくせに・・・
と、愚痴が出てしまいましたが、多少高くても信頼出来るお店が一番安くつきます。
Amazonマーケットプレイスは玉石混交ですが・・・
Amazonマーケットプレイスでしか売ってない、楽天でしか売ってない、ショップの直営でしか売ってないなんて場合は、返品規定などをじっくり読んでショップを見極めたり、ショップの評判を調べるようにしています。
 
信頼できないショップから買わない。
保証があるお店で買う。
不当に返品拒否されたら消費者生活センターに相談する。
などして、泣き寝入りが無いよう十分注意してネット通販をたのしんでください。


この記事が役に立ったと思ったら文中のリンクか
https://amzn.to/36I4YueAmazonリンク)
から何か購入して頂けるとちょっとだけ私に広告料が入ります。
自転車部品だと税抜き1000円の商品で40円。(ギフト券の紹介料は23.6.1に廃止されました)
現在自転車の実験に使う費用の僅かな足しにしています。
このサイト用に実験するための自転車部品代の足しにしています。
良ければご協力お願いします。
 
 
にほんブログ村 自転車ブログ 自転車 改造へ
にほんブログ村
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

RD-R3000-SS安売り解除


数日前に書いた
RD-R3000-SS更に安く¥1,652に(記事リンク)
ですが、元の値段に戻りました。
 
¥1652からの¥3982なので実に倍以上です。
(-60%と表記されてたのでそうなって当たり前ですが)
楽天ナチュラムもチェックすると商品リストから外されていました。
どうやら対抗措置だったようです。
 
はて、以前はそんな事して無かったと思うけど・・・
と、以前ナチュラムが安かった BR-R451-Rを比較してみると、Amazonの方が安い。
そういえば、ダイアコンペのDL800は今でもナチュラムの方が安いなと調べてみるとAmazon本体の販売ではなくマーケットプレイスAmazonを間借りしてる店舗)での取り扱い
Amazon本体の販売価格より下回ってる店があると僅かでもその金額を下回るようになったのかな?
最近はあまり見ていないけど、価格.comに商品登録されているものだと最安値競争みたいなのがあったので似た感じ。
(突如安いお店が出ても対応できるお店は追従して僅かに安くする)
 
今回は滅多にないパターンで、極端に安くなってたので目立ってそういう戦略に切り替えたのが分かりました。
 
もっとも、Tourneyの一部はモノタロウの方が安いのですが対抗していません、モノタロウは相手にされていないようです・・・
 

この記事が役に立ったと思ったら文中のリンクか
https://amzn.to/36I4YueAmazonリンク)
から何か購入して頂けるとちょっとだけ私に広告料が入ります。
自転車部品だと税抜き1000円の商品で40円。(ギフト券の紹介料は23.6.1に廃止されました)
現在自転車の実験に使う費用の僅かな足しにしています。
このサイト用に実験するための自転車部品代の足しにしています。
良ければご協力お願いします。
 
 
にほんブログ村 自転車ブログ 自転車 改造へ
にほんブログ村
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

RD-R3000-SS到着・・・が、輸送トラブル

先日紹介したシマノリアディレイラー激安情報
RD-R3000SSが¥2,174と激安(記事リンク)
注意:現在更に安くなって¥2,005になってます。
シマノリアディレイラー RD-R3000-SS Amazonリンク)
Amazon比較でRD-R2000-SSの2/3で買えるのは何故?
RD-R2000SSより遥かに安いので購入しましたが、運送屋の扱いが悪く箱が潰れて到着しました。

箱くらい我慢するかと思ったのですが、本体に支障ないか確認したところプーリーを支えるプレートの角度がおかしいような・・・

写真に撮ってRD-R2000SSと比較してみました。
やはり斜めになってるようです。
目視ではもっと斜めに見えます。
Amazonに交換を依頼しました。
こういった場合Amazon直接の販売だと、ごねたりせずにすんなり受け入れてくれるので楽です。
写真の提出すら不要でした。
 

この記事が役に立ったと思ったら文中のリンクか
https://amzn.to/36I4YueAmazonリンク)
から何か購入して頂けるとちょっとだけ私に広告料が入ります。
自転車部品だと税抜き1000円の商品で40円、家電だと20円。(ギフト券の紹介料は23.6.1に廃止されました)
現在自転車の実験に使う費用の僅かな足しにしています。
このサイト用に実験するための自転車部品代の足しにしています。
良ければご協力お願いします。
 
 
にほんブログ村 自転車ブログ 自転車 改造へ
にほんブログ村
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

シマノ6~8速用チェーンが値上がり(2~3年前の倍近く)

実売価格値上げ

初心者やママチャリの味方だったCN-HG40
つい2年くらい前まで、800円台でした。
5年前の購入履歴がこちら

本当は4~5年前に値上げされるはずで、何本か買い込んでいましたがAmazonが2年前くらいまで粘って800円台を維持してくれてました。
その後1200円台まで上昇し「とうとう値上げしちゃったか~」なんて思ってたら、先日チェックしたところ1600円台まで上昇してました。
2023年7月23日現在¥1619
シマノ(SHIMANO) チェーン(8/7/6スピード) CN-HG40 Amazonリンク)
他サイトでも同様の値上がりでした。
(アリエクを除く。含めない理由は推して知るべし)
ママチャリの6速からエントリーグレードのクロスやロードの8速に使われる消耗品がほぼ2倍の価格に・・・

他のシマノチェーン価格

上位グレードのチェーン価格は数年前に値上げしてからはほぼ変わりありません。
その値上げ前の購入履歴がこちら

現在は¥2695
シマノ チェーン CN-HG93 9段対応Amazonリンク)
と8速のような価格差はありませんし、ここ数年の価格はほとんど変動がありません。
11速のチェーンなどは国内メーカーに委託製造させていると考えられるので、円安の影響を受けていないのかも知れませんが、9速もそうなのでしょうか?・・・

8速の上位グレード価格

アウタープレートをメッキした8速チェーンCN-HG71に至っては¥2691
シマノ(SHIMANO) チェーン(8/7/6スピード) CN-HG71 Amazonリンク)
と、HG40のように倍まで値上げされてませんがほぼ9速上位グレードHG93と変わらない値段になってしまってます。

今出来る対策

先日、箱無し、取説なしのCN-HG40を購入しました。
(トップ画像の一番右)


現在¥1070です。
こちらは偽物ではなく、自転車屋に卸す業者なので簡易パッケージ版だと考えられます。(その他の取り扱い商品に怪しい所もありません)
※チェーンピンが付属していませんが、一番端のアウターにピンが刺さっておりそれを使って接続出来ます
39ショップなので、その他の商品や複数購入で4000円以上購入すれば送料が無料になります。
(私の場合、実際にはコチラのサイトではなく同じ会社が経営している販売業者向けサイトから購入。全く別業種ですが、自営なので取引が可能となってます)
 
以前9速が値上げした際に発見したのですが、ネット販売だと価格が上がってしまっていましたが、実店舗では以前の価格でそのまま販売していました。
具体的にはCN-HG53が最大手自転車販売店で以前の価格のまま(1700円台だったかと思います)
今のうちに実店舗回って確保しておくのも手です。
 
いずれにせよ、値上がりする前に早急に手に入れておくことが重要かと思います。

代替え案

安くなる方向ではないのですが、6~7速ならば和泉チエンも自社ブランドで多段速用のチェーンを販売しています。
5~6速用が現在¥1331
イズミ 410C 1/2×3/32 116L チェーンAmazonリンク)
5~6速のメッキ仕様が現在¥1998
イズミ 410C NP 1/2×3/32 116L チェーンAmazonリンク)
6~7速用が現在¥1840
イズミ CIC800N 1/2×3/32 116L チェーンAmazonリンク)
6~7速のメッキ仕様が¥2030円
和泉チエン(IZUMI chain) CIC800N NP 1/2×3/32 116L チェーンAmazonリンク)
シマノの上位グレードは和泉製でOEM(どれが該当かは言質とれませんでしたが)
和泉チエンの沿革 - 和泉チエン株式会社(メーカー沿革)
を見るとずっとシマノとチェーンの共同開発をしてきた自転車チェーンの一流メーカーです。
HG40を上回る品質の可能性が高く、物によってはシマノの方が高くなった現在6~7速に使用するならばイズミのチェーンを選択してみるのも手だと思います。
というか、記事書いてて自分が試したくなってきました。
追記:通りすがりさんから5~6速チェーンの感想をコメント頂きました。興味のある方はコメント欄を読んでください。
 
円が安くなった事で海外製のものが高くなっていて、相対的に国産の物との差が埋まったりむしろ安くなったりしています。
まだ実際に使用していませんが、以前は安いからとママチャリ用のブレーキにテクトロを選びましたが、ダイアコンペが相対的に安くなTったため試しに購入しました。
そういった具合に、国産品を試す良い機会ではないかと考えています。
(注意:和泉チエンは海外に工場を持っていないから国産というネットの情報はありますが、実際に製造国を確認した訳ではないので上記のチェーンが国産とは限りません。私の情報も含めてネットの情報を鵜呑みにしないよう注意してください。真贋定かではない、むしろ間違ってるだろうと考えられる情報がまことしやかに語られています。)

高くなったからといって伸びたまま放置しないこと

チェーンが伸びてしまうとスプロケットやチェーンリングに悪影響ですし、変速不良やチェーン落ちを誘発します。
まあ、走れればいいといって錆びたチェーンでガチャガチャ言わせながら走るかたにはお好きにどうぞとしか言えませんが、そういう人はここ見てないと思うので・・・
  

この記事が役に立ったと思ったら文中のリンクか
https://amzn.to/36I4YueAmazonリンク)
から何か購入して頂けるとちょっとだけ私に広告料が入ります。
自転車部品だと税抜き1000円の商品で40円、家電だと20円。(ギフト券の紹介料は23.6.1に廃止されました)
現在自転車の実験に使う費用の僅かな足しにしています。
このサイト用に実験するための自転車部品代の足しにしています。
良ければご協力お願いします。
 
 

 

パーツ関連リンク
シングルギアの負荷が軽い理由 
ピスト化の効果が大きい自転車
リアディレイラーが生む抵抗 
プーリーの大きさによる抵抗の違い 
チェーンが伸びるとは? 
チェーンを分解してみた 
2ピースクランク(FC-4550) 大解剖 
新型ボトムブラケット BB-UN300 
続BB-UN300(Kタイプと標準を比較) 
スクエアテーパーBB(ボトムブラケット)の選び方
スプロケットの選び方 前編
スプロケットの選び方 後編
ママチャリ 8速化 スプロケット編 
サーボブレーキの調整と構造 
スクエアBB用のロードクランクを軽量化してみた。
ママチャリにホローテックBBをポン付け(ハンガ70mm) 
ブレーキレバーの調整 
フラットバー用ブレーキレバーの選び方 
スプロケットの選び方
ママチャリのハブダイナモ 
スプロケットの変速ポイント(切り換わり個所)について 
シマノ6~8速用チェーンが値上がり(2~3年前の倍近く)

 
にほんブログ村 自転車ブログ 自転車 改造へ
にほんブログ村
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

折りたたみ自転車でウロウロしてみた


手軽に車に積める目的で冬に買った折り畳み自転車
キャプテンスタッグ  AL 16インチ 折りたたみ自転車 AL-FDB161  モンテ Amazonリンク)
現在はちょいちょい弄って9kgちょっとの重量。
軽量で折り畳んでコンパクトな事は想像以上に効果があり、車載がめちゃくちゃ楽。
 
「今日、お客さんと打ち合わせがあるから帰りにあの辺散策してみよう」
って思ったら出かける前にひょいっと積んで出かけられます。
結果見つけたのがこちら↓

田んぼの中に突如巨石群
ちょっとした遺跡とか歴史があるのかと思いきや、諸説ふんぷん誰かのお墓でもなく人造のものでも無かったようですが、帰って調べる楽しみもありました。
 
京都に出張があるから積んでいって観光やサイクリング。
中休みがあったのですが、雨で出かけられず・・・
最終日は帰るだけだったので、サイクリングロードを走ってみました。

この自転車コグ(後ろのギア)が14Tと16インチのタイヤに付けるには大きいギアが付いているため、軽い力で漕ぐことができますが速度が上がりません。
折りたたみ自転車のリスク (記事リンク)でも書いたように折りたたみ自転車には危険性がある(但し極めてまれと考えられます)ため、速度が上がらない事に関しては不満がありません。
ストップ&ゴーの多い街中を走る分には軽いギア比でサクサク加速しますし信号や交差点での減速があるので元々速度があがらないため気になりませんでしたが、信号や交差点が殆ど無いサイクリングロードでは加速が必要な場面がそれほどありません。
ギア比が軽い上に加速や登りが少ないと、ペダルを踏む力が軽すぎてペダルに体重が殆ど乗らずサドルに体重が残ってしまいます。
持ち運び時の重量を軽くするためクッションの付いてないメッシュ サドル Amazonリンク)を使用している事と相まって25kmくらい走った時点でお尻が痛くなりました。
せっかく軽快に走れる道で速度を上げられない事と、お尻が痛くなった事を考えるとサイクリングロードには向いていない自転車だったと感じます。
今後こういった道を走るのであれば、ミニベロでも積んでいくことにします。
(上げ下ろしが想像以上に面倒で嵩張りますが)
 
自転車が通行できる観光地などは手軽で楽に移動できますので非常に便利です。 観光地や街中であれば、速度を上げられないデメリットもそれほど感じられません。


降りて押しても普通の自転車ほど嵩張りません。
 
軽いので、ちょっとした階段なら持ち上げて上まで運んでしまえます。
速度を出したり、距離を走ったりするのには向いていませんが用途によっては他の自転車にはないメリットがありとても便利に使えます。

 

この記事が役に立ったと思ったら
https://amzn.to/36I4YueAmazonリンク)
から何か購入して頂けるとちょっとだけ私に広告料が入ります。
自転車部品だと税抜き1000円の商品で40円、家電だと20円。(ギフト券の紹介料は23.6.1に廃止されました)
現在自転車の実験に使う費用の僅かな足しにしています。
このサイト用に実験するための自転車部品代の足しにしています。
良ければご協力お願いします。

 

ミニベロ・折りたたみ自転車関連リンク
21テクノロジー ミニベロ(CL206)を買ってみた(レビュー) 
中古のミニベロを買ってみた。
ミーテ ウノ レビュー 
21テクノロジー ミニベロ(CL206)改造 クランク編 
21テクノロジー ミニベロ(CL206)改造 チェーンケース編
ミニベロのキャリパーブレーキをショートアーチ化 その1 
ミニベロのキャリパーブレーキをショートアーチ化 その2 
ミニベロのキャリパーブレーキをショートアーチ化 その3(ステー修正、BR-R561) 
ミニベロ 451化 検討
ミニベロ 451化 (21テクノロジー) 
20インチホイールリアハブ交換(406) 
ミニベロタイヤがパーン(破裂) 
ミニベロ ピスト化(固定ギア) 
ミニベロ 改造(ドロハン化、451化)
ピスト化の効果が大きい自転車(ミーテ ウノを固定ギア化)
おりたたみ自転車ポチってみた。  
カノーバー CA-M1 買ってみた(そして返品した) モンテ AL-FDB161 買ってみた
モンテ AL-FDB161(YG-1211)レビュー

モンテ AL-FDB161 改造
折りたたみ自転車のリスク

 

 
にほんブログ村 自転車ブログ 自転車 改造へ
にほんブログ村
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

折りたたみ自転車のリスク


折りたたんで小さく出来る折りたたみ自転車
当然良い面ばかりではありません。
大きなメリットの代償に、多くのデメリットを抱えています。
その中でも、最も重要な安全面のデメリットを考えてみました。
 

リコールから調べる

安全面でのリスクは何となく認識しており、以前の記事にも20km以下での運用と書いていますが、今回はリコールからそのリスクの高さを調べました。
(もちろんリコール以外にも危険な事例があり、ごく一部のデータとなります)
 
自転車産業振興協会さんのサイトにまとめがあります
 
社告・リコール情報:製品関連情報 - 自転車産業振興協会 技術研究所 (jbtc.or.jp)
 
21年度と22年度を確認してみると30件強のうちミニベロは7件
そのうちフレームと考えられるものが6件
更にその中でアルミフレームと考えられるものが5件
他の自転車はフレームと考えられるものは0件

要因を考える

安物がダメなのかと思いきやそうでもない。
折りたたみでは有名なメーカーもありますし、金額も10万円くらいからが殆ど。
リコールの数からすると、殆どが大丈夫な自転車。
ただ、走行中にフレームが折れたりすると大けがをします。
(顔から落ちて歯が何本折れたとか)
その上で車に轢かれる可能性もあります。
リコールの事例で主な原因と考えられるのが下の部分

フレーム関係でリコールが出た折りたたみ自転車中アルミフレームが5件。
その内
この部分が破断したという画像を見られたのは2件
折りたたみ部補強ブラケットに亀裂が1件
メインフレームとフランジの溶接不良が1件
この部分とは無関係な個所である事が確認出来ているのが1件
なので、この部分が主な要因と考えてます。
単なるイメージでヒンジ部分が弱そうだと考えてましたが、そうではないようです。
この部分が弱い(というより溶接不良になり易い)原因
 

アルミ溶接について

アルミの溶接は難しいと聞いた事がありましたが、調べてみると熱伝達率が高いのが原因だそうです。
溶接というのは金属を盛ってくっつけるように見えてしまいますが、一旦溶かして一体化させるものです。
熱の伝達が早いと拡散してしまい、その分目的の部位を溶かしにくくなります。
主要因と考えられる個所をみると、本体部分のパイプの厚みは薄いけど合わさるプレートの部分はしっかりとした厚みがあります。
厚みのあるプレートは接合部周辺の質量が大きいため温度が上がりにくいのに対して、フレーム本体のパイプは薄く周辺の質量が小さいので温度が上がり易いという難易度の高い溶接になる事が考えられます。
安い折り畳み自転車でリコールが頻発してそうなイメージですが、調べた21年度、22年度についてはそうではなく、安い折り畳み自転車は鉄製である事がリコールが出てきていない理由のような気がします。

追記:リコールは基本的に自主的にするもので、あまりひどいと行政から命令が出るようです。高価な折りたたみ自転車の方が積極的にリコールを行うだけという可能性もあります。 

危険性について

上記の溶接の難易度が高いという理由以外にも、
・全般的にタイヤサイズが小さく段差や外乱に弱い
・折りたたみ機構があるため、通常の自転車より部品点数が多くトラブルの原因になる
(実際にハンドル折りたたみ部のピンが折れてグラグラになった事例もあるようです)
トップチューブのみで前後を繋いでいるため、応力が集中しやすい。
といった事が考えられます。

リスクの回避・軽減について

私が20km/h程度までの運用を考えているというのは、このあたりの危険性を憂慮して考えています。
ただ、20km/hに根拠は無く20km/h以下なら安心という訳ではありません。
ただ速度が低ければ、
・運動エネルギーは速度の二乗に比例するので、ぶつかったり転んだりした時のエネルギーは時速15kmであれば時速30kmの1/4になります。
・フレーム破断など重大事故が起きても速度が低い方が対処(受け身をとったり躱したり)する時間が稼げます。
 (歩くような速度であれば、本人は無傷という可能性もあります)
・車体が路面などから受けるエネルギーも同様です。
・速度を出すために必要なエネルギーも低くなるので、自転車を漕ぐ事によって与えるダメージも少なくなります。
 
リスクについて書いてきましたが、持ち運びであったり、収納であったりという他の自転車にはない利便性が非常に高いのが折りたたみ自転車の持ち味です。
普段の自転車として使用してリスクだけ追うのはどうかと思いますが、旅のお供とか、車に積んでおいてちょっと出かけた先でサイクリングとかフットワークの軽さは他の自転車では得られません。
リスクを理解した上で上手に使えば今までにない楽しい自転車ライフを送れると思います。

追記:SNSを見てると折りたたみ自転車とは思えない速度でバンバン走っている方を見かけます。そんな状況でもフレームが折れたりしていないようなので、運や環境の影響が大きくフレームが折れて転倒するなどの状況はごくごく稀だろうと思います。(ただ、起きてしまった時の身体ダメージが非常に大きいようです)

 
 
この記事が役に立ったと思ったら
https://amzn.to/36I4YueAmazonリンク)
から何か購入して頂けるとちょっとだけ私に広告料が入ります。
自転車部品だと税抜き1000円の商品で40円、家電だと20円。(ギフト券の紹介料は23.6.1に廃止されました)
現在自転車の実験に使う費用の僅かな足しにしています。
このサイト用に実験するための自転車部品代の足しにしています。
良ければご協力お願いします。

 

 

ミニベロ・折りたたみ自転車関連リンク
21テクノロジー ミニベロ(CL206)を買ってみた(レビュー) 
中古のミニベロを買ってみた。
ミーテ ウノ レビュー 
21テクノロジー ミニベロ(CL206)改造 クランク編 
21テクノロジー ミニベロ(CL206)改造 チェーンケース編
ミニベロのキャリパーブレーキをショートアーチ化 その1 
ミニベロのキャリパーブレーキをショートアーチ化 その2 
ミニベロのキャリパーブレーキをショートアーチ化 その3(ステー修正、BR-R561) 
ミニベロ 451化 検討
ミニベロ 451化 (21テクノロジー) 
20インチホイールリアハブ交換(406) 
ミニベロタイヤがパーン(破裂) 
ミニベロ ピスト化(固定ギア) 
ミニベロ 改造(ドロハン化、451化)
ピスト化の効果が大きい自転車(ミーテ ウノを固定ギア化)
おりたたみ自転車ポチってみた。  
カノーバー CA-M1 買ってみた(そして返品した) モンテ AL-FDB161 買ってみた
モンテ AL-FDB161(YG-1211)レビュー

モンテ AL-FDB161 改造
折りたたみ自転車のリスク 
 
にほんブログ村 自転車ブログ 自転車 改造へ
にほんブログ村
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

モンテ AL-FDB161(YG-1211)レビュー(キャプテンスタッグ 16インチ折りたたみ自転車)


先日購入したこちら
キャプテンスタッグ 16インチ 折りたたみ自転車  AL-FDB161 カーキ モンテ YG-1211Amazonリンク)
¥27,506で購入しました。
追記:新型が発売されています。(YG-1451及び1452)現状(24.5.11)35,536~46,444円新色が追加され水色が廃盤になりましたが、色以外は全く同じです。そのうち同価格になるかもしれませんが、購入するなら旧型が残っているうちの方が良さそうです。

レビューの前提条件

誤解を受けないよう前提条件を書いておきます。
・折りたたみ自転車である事を前提としています。
 「折りたたみ自転車にしては」と考えてください。
・小径車(特に16インチタイヤ)を前提としています。
 「16インチのミニベロにしては」と考えてください。
・上記を踏まえているため20km/h以上の速度については考えていません。
・きちんと整備した場合を前提としてください。
 ホイールの振れ取り、各玉当たり調整、を行った状態でのレビューとなります。
 

走行して感じた事

初期整備はモンテ AL-FDB161  買ってみた(記事リンク)でおこなってます。
この時には思うように走らなかったので、少々がっかりしてましたが少し対策。
空気圧をタイヤ指定のギリギリまで上げて(※)、サドルの上限を50mm超えて固定(残り70mm、リスク承知で試しにやってます。真似しないでね。)すると、おりたたみ自転車や小径のデメリットを踏まえた上でまあ納得できるくらい走ってくれました。※KENDAだから怖い(記事リンク)けど。
結果を踏まえて450mmの長さのシートポストを注文しました。(それを超えるのは見つからなかったので)
追記:450mmに交換しましたが、最小差し込み長が伸びて13mmしか伸ばせませんでした。600mmのものを見つけましたのでリンク貼っておきますTMARS SD-403 27.2x600mm Alloy Seat post Amazonリンク)現在5700円です。
タイヤも追々良さそうなのを探しておきます。
年に数回しか使用しない自転車なので、あまり予算掛けたくないですが・・・
あと、身長173cmの私でもポジション少し窮屈かも?
チェーンリング(前ギア)が52T、コグ(後ギア)が14Tでギア比3.71、タイヤ1回転の実測は1216mmより、クランク一回転につき進む距離は4.52m
サドルを上限より上げると気にならなくなりましたが、サドルを上限までしか上げていない時は発進時に重さを感じてチェーンリングの丁数を減らすか迷いました。
よく言われる小径車のふらつきについては、20インチでも出ますので当然それよりもっと出ます。
が、思ったほどではなく普通に走る曲がる止まるでは気になりません。
ハンドルを揺すると反応がきついと感じる程度です。
段差を斜めに超えたり路面の凹凸で、大径車より振られる可能性が高いです。
※追記:斜めに歩道に入ったりしてみましたが、タイヤが太目なためかハンドルを取られたりリアタイヤを持ってかれるような感じは無かったです。(ノーパンクの26インチや20×1 1/8ではリアを持ってかれた事があるので意外でした) 

折りたたみ機構

メーカーの物があるので操作方法はこちらで↓
CAPTAINSTAG YG-1211モンテAL-FDB161ハンドルステム【収納方法】 - YouTube
CAPTAINSTAG YG-1211モンテAL-FDB161ハンドルステム【組立方法】 - YouTube
横向きカムレバー操作方法 - YouTube
ヘッドチューブ上の折りたたみ部分も、フレーム側の折りたたみ部分も2重構造になっているため、部品の損傷がない限り走行中にいきなり折れ曲がったりする事はないでしょう。
注:走行前チェックは必須です。
本体側の折りたたみ機構は多少古臭く感じます。(必要十分ですが)
シートクランプに関しては何故ここがレバー式でないのか疑問です。

追記:走行中異音が時折ビキッと鳴るようになりました。
   原因を探ると本体の折りたたみ部分で現在対策を検討中です。

注意点

この自転車だけ注意するものではないですが、折りたたみ自転車であること、16インチの小径車である事を加味して下記の事に注意して乗っています。
・速度は20km/h程度まででゆっくり走る。
・ハンドルをガシガシ引いて走るような事をしない。
・ハンドルに体重を掛けない。
・荒れた路面は避ける。
・きつい段差を通らない。
・ゆるい段差はゆっくり通過。
・走行前に折りたたみ機構等に緩みやガタがないかのチェックする。
・ペダルが低く接地しやすいので、曲がる際は曲がる側のクランクが上にくるように回しておく。
 

使用部品

各部重量及び備考データを上げておきます。
購入等の参考にしてください。
(誤差等あるかもしれないので参考程度でお願いします)
量ってないものは - としてます。
気付いた事とか、取り外して重さを量った場合などは今後追記していきます。

※タイヤ幅が1.5だったので修正しました。(メーカー公表値は1.75)

 ブレーキレバー

貧弱で、握り込むと変形していきます。
出来たらシマノ製に変えたいところ。

 ブレーキ

フロントにはパワーモジュレーターが装備されており、効き過ぎたフロントブレーキによってつんのめって転倒するのを防ぎます。
いらん世話。
既に撤去しました。
撤去後これ↓と入れ替えしました。
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) オッフル Vブレーキパーツインナリードユニット&ブーツ Y-2510
VブレーキパーツインナリードAmazonリンク)
キャプテンスタッグなのはたまたま。
だって、買ったの一昨年。
ブレーキレバーに剛性があればまだ使えたかも知れませんが、強いブレーキを掛けるのが難しくなります。
(そもそもこれが機構的に使い物になるとは思っていない・・・)
Vブレーキ自体は聞いた事ないメーカーのブレーキでしたが、音鳴りする事もなくVブレーキなのでパワーモジュレーター撤去後はしっかり効きます。
こちらもシマノ製に変えた方がビシッとしそうですが、とりあえずこのまま使ってみます。
追記:音鳴りし始めました(現在のところフロントのみ)

 ボトムブラケット

カートリッジ式軸長116mmです。

 クランク

この値段でクランクアームがアルミでした。
手持ちのアルミクランクに交換して軽量化を考えてましたが、それほど効果無さそうです。

 チェーン

KMCの厚歯
到着したばっかりの時は張り過ぎです。
緩すぎるとチェーンが落ちますが、張り過ぎると抵抗になります。

 コグ

後ろのギアです。ハブ一体型で取り外し出来ません。
厚歯用のはずですが、ママチャリにつけている同じ型式のハブは薄歯用のチェーンも使えたのでこれも薄歯用のチェーンが使えると思います。

 リアハブ

シマノ製ママチャリ用のハブと同じ型式です。
ブレーキドラムを取り付けるネジ山が無かったり、28穴なので正確にはママチャリ用ではないと思います。
同じ型のハブでママチャリ2台分交換しましたが、それよりも若干良かったので「当たり」かもしれません。
(それか、同型番でもママチャリ用とは若干精度が違うか)

 フロントハブ

QUANDOというメーカーのものです。
何処かで見た事あるなと思ったら、我が家にあるルイガノのミニベロに装着されてます。
玉押し調整した感じではそんなに悪くなかったです。
ルイガノのは中古で、音が鳴る程きつく押されてたので手遅れだったのか今では定価7.5万円と高騰してるのにこの自転車のハブよりもう少し劣ります。

 ホイール

先日のブログでも書きましたが、リムが優秀なのか?径の割にスポークが多いからなのか?振れ取りすると凄く精度が出て、振れの大きいところでもコピー用紙が一枚なんとか入る程度で収まってます。
振れ取りしたらびっくりするほど横の精度出た。- YouTube

 タイヤ

値段が値段なので、こんなもんかな?
くらいの感じです。
安いだろうから重量が重いのは仕方ないとして、もう少しグリップしても良さそうな気がする。

 シートポスト

私にとってはこの自転車最大のネック。
シートポスト長が今のまま400mmだとしても、ワンサイズ太くしておいてくれれば、500mmのシートポストに交換出来たんじゃないかと思う。

 サドル

スプリング付きなので重い。
固くて10kmも乗ってられないと言われてるが、軽量化のため一回も跨る事なく交換してしまったので実際のところは不明。
軽量化の際最大の貢献をした部品。

 ペダル

ママチャリに使用されるペダル。
VP製。
以前、家にあるママチャリ等のペダルを集めて一番状態の良い物を調整してみた事があるが、徒労に終わったので触らず。
今使ってないペダルを整備して近いうちに交換します。

 泥除け

こちらも未使用。
雨の日乗らないのでほぼ不要。
持ち運びする自転車じゃなかったら付けたままにしてたでしょう。

 スタンド

無いと不便だけど、軽量化の為撤去した。
TVで取り外し式のスタンドを紹介してた事があって、
「持ち運ばなきゃならないなら重量殆ど変わらんやん。
 荷物増えて鬱陶しいわ。」
とバカにしてたけど、自転車持ち運ぶとなるとちょっとでも分散したい時があるので
「なるほど、こういう時に使うのか」
と有効な使い方を学んだ。
でも、まだ買ってない。
もうちょっと考えてから。
 

総括

同社の14インチは仕様が異なるけど、この16インチに関してはハブをママチャリとOLDを規格にしてホール数を28Hにしてるので、
・特殊性がなくほどほどのハブが安価に手にいれられる
・いざとなったらハブごと交換出来る
16インチながらサドルを少し軽い物にして、泥除け取るだけで10kgを切る事が可能。
軽量折りたたみ自転車はRENAULT Lightシリーズが有名ですが、LIGHT8もペダルやスタンド含めるとほぼ9kgなので、コスパ考えると随分良い気がする。
9kg以下じゃないとダメとか、14インチじゃないと収納出来ないとか、サドル高が高くないとダメとかそういった理由が無ければ手を出しやすいかつ、後悔する可能性が低い自転車じゃないかと思います。
 

さっき気付いた事

先程キャプテンスタッグ 14インチ 折りたたみ自転車  AL-FDB141  YG-1410Amazonリンク 現在¥35,353)を調べてたら記載されてる重量8.2kgは装備含む重量でした。
RENAULT Lightシリーズはペダルやスタンド含まずLIGHT8の8.3kgで上記のYG-1410は7.8kgと500g軽量です。
価格は同じくらいなので、もしかするとキャプテンスタッグの方が優秀かもしれませんね。
チェーンステー無しのLightシリーズの方が強度確保しづらいので重いのかも?
 
話が逸れましたが、アウトドア用品メーカーの自転車ということで偏見入って見向きもしてなかった(原因となるメーカーがあった)のですが、色眼鏡で見てはダメかも知れません。
 カノーバを体験した直後だったせいか、想像以上の性能に好印象です。
 
この記事が役に立ったと思ったら
https://amzn.to/36I4YueAmazonリンク)
から何か購入して頂けるとちょっとだけ私に広告料が入ります。
自転車部品だと税抜き1000円の商品で40円、家電だと20円。(ギフト券の紹介料は23.6.1に廃止されました)
現在自転車の実験に使う費用の僅かな足しにしています。
このサイト用に実験するための自転車部品代の足しにしています。
良ければご協力お願いします。

 

kapa.hateblo.jp


 

 
ミニベロ・折りたたみ自転車関連リンク
21テクノロジー ミニベロ(CL206)を買ってみた(レビュー) 
中古のミニベロを買ってみた。
ミーテ ウノ レビュー 
21テクノロジー ミニベロ(CL206)改造 クランク編 
21テクノロジー ミニベロ(CL206)改造 チェーンケース編
ミニベロのキャリパーブレーキをショートアーチ化 その1 
ミニベロのキャリパーブレーキをショートアーチ化 その2 
ミニベロのキャリパーブレーキをショートアーチ化 その3(ステー修正、BR-R561) 
ミニベロ 451化 検討
ミニベロ 451化 (21テクノロジー) 
20インチホイールリアハブ交換(406) 
ミニベロタイヤがパーン(破裂) 
ミニベロ ピスト化(固定ギア) 
ミニベロ 改造(ドロハン化、451化)
ピスト化の効果が大きい自転車(ミーテ ウノを固定ギア化)
おりたたみ自転車ポチってみた。  
カノーバー CA-M1 買ってみた(そして返品した) モンテ AL-FDB161 買ってみた
モンテ AL-FDB161(YG-1211)レビュー

モンテ AL-FDB161 改造
折りたたみ自転車のリスク


にほんブログ村 自転車ブログ 自転車 改造へ
にほんブログ村
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村