kapaの自転車ブログ

旧Twitterもやってます。https://twitter.com/HpKapa自転車以外も呟きます。改造について:書くまでもないですが、マネするときは自己責任でお願いします。

チェーンの注油(我流)

チェーンの注油について書いていきます。

油分の抜き過ぎで油が回ってないとか、残留成分の除去とか考えると面倒なのでデグリーザーは使用しません。

注油のサイクル

少しでも走ると、油を差す前と後では結構違うので好んでやってます。

頻度は高い方だと思います。
大体、家に戻った時前回の注油から50km以上走ったと思ったら差します。
といっても頻繁には乗らないので、子供たちの通学用自転車に油差すのがメインになってます。

掃除から


写真撮ったらそれほどでも無いですが、走るとやっぱり汚れてきますので一旦拭き掃除。
ホイールに掛からないように段ボールで養生しときます。

ウェスでもなんでも良いと思います。
私はペーパータオル。
(千切れるので、ゴミがチェーンに残らないよう注意)
これは注油した油の汚れを減らすためですが、ここでは念入りにしなくても良いです。


掃除後。
プレートの内側のゴミは、チェーンの摩擦に無関係なので放置です。
溜まってきたら別途取り除きます。

油を差す(1回目)


リンク部分(関節wのとこ)に一滴ずつ差していきます。
私はこれ使ってます。
AZ(エーゼット) CKM-001 超極圧・水置換オイル (オイル50ml)
AZ(エーゼット) CKM-001 超極圧・水置換オイル (オイル50ml)
お試し用として初回限定99円盤もあるので、下の方にリンク貼っておきます。
粘度が低くサラサラで土埃などが付着しにくいです。
水置換といって金属表面の水より内側に入り込んで錆びを防ぐそうです。
表面張力が殆ど無いのか、スッと染み込みます。
全部のリンク部分に油を差したら、クランクをゆっくり回して(逆回転。正回転でもいいけどタイヤが回るので)馴染ませます。

※追記:もともとチェーンルブなんて使わなくてもミシン油で十分という話を聞いてミシン油使ってましたが、息子達が雨の日も通学で使うため注油を怠ると(といってもひと月も放置したことは無いのですが)チェーンがサビてしまったので、多少サビに強そうなこちらに変更しています。

ミシン油で十分というのはその通りだと考えてます(頻度が高ければ)。

拭き取り(1回目)

ローラー部分に残っていた油と混ざって(残ってなかったらゴミと混ざって)汚れますので、一旦拭きとります。

ここは多少頑張って出来るだけ拭きとると、後から追加した油の汚れを少なくできます。

油を差す(2回目)

1回目と全く同じようにリング部分に一滴ずつ油を差していきます。

拭き取り(2回目)


写真に撮ると1回目とあまり変わらないように見える・・・
実際は確実に薄くなってます。
拭き取ったペーパータオルを比較すると、

こんな感じ。
この時点で、汚れがあまり薄くならないようなら次回の注油時にひと手間加えます。

汚れが強い時

1回目の注油部分をミシン油に替えて(安いから)何度も繰り返します。

拭き取ったペーパータオルがこんな感じから

こう変わっていきます。

追記:先日チェーンの洗浄油を換えて実験しましたが、さすがにチェーンオイルは灯油等に比べて粘度が高くチェーン内に残留しやすいようです。(洗浄性能としてはそれ程遜色ないです) ある程度回数を重ねないと効果が薄いのがネックです。

ここまできたら、通常の「油を差す(2回目)」に戻ってひと手間を終了します。

 

注油が終わったら

そのまま変速確認をして、調子が良くなければ修正します。
変速確認をすることで、普段使ってないスプロケットやチェーンリングにも油が回ります。
 

プレート間に付いた汚れが溜まってきたら

モール(こんなやつ↓)でとってます。
LIKENNY 手芸モール 工作モール 約100本 10色混色 カラー モール 約150個 玩具 アイ黒目 子供知育玩具 クリスマスツリー飾り DIY飾り物
100均の手芸コーナーにあると思います。
 



こんな感じでスッキリ綺麗になります。
体感的には歯間ブラシの方が、ブラシにゴミが引っかかってるのが見えるので取った感があるのですが、なにぶんブラシが小さくて面倒です。

 

まとめ

普段50km以上走ったら行う注油は以上です。
給油と共に内部の汚れもある程度取ってしまうところが我流です。

 
本格的に掃除するとなると、

こんなの使いますが、年に1回程度4~5台いっぺんにやるくらいじゃないと後片付けとか考えるとバカバカしくて使えません。
1台だけだったら絶対ブラシ使う。

 

注油の間隔ですが、クランクを逆転した時の抵抗が明らかに違う事で、いかに抵抗が小さくなったか体感出来ると思います。
私は50kmごとに注油やってますが、そこまでの頻度は必要ないかも知れません。

ただ、100kmとか200km走ったら必ず油を差してあげてください。

この記事が役に立ったと思ったら文中のリンクか
https://amzn.to/36I4YueAmazonリンク)
から何か購入して頂けるとちょっとだけ私に広告料が入ります。
自転車部品だと税抜き1000円の商品で40円、家電だと20円。
(ギフト券の紹介料は23.6.1に廃止されました)
このサイト用に実験するための自転車部品代の足しにしています。
良ければご協力お願いします。


チェーンの構造を知りたい方は分解した記事があるのでこちらをどうぞ
kapa.hateblo.jp
 
 
使ってる油、お試し版はこちら


この油息子たちの通学自転車に使うようになってから、割安な1L入りを買ってしまいました。
 
フルカバーのチェーンケースが付いたママチャリにはこっち。
AZ(エーゼット) CKM-002 超極圧・極潤滑 オイル 450ml AZ524
AZ(エーゼット) CKM-002 超極圧・極潤滑 オイル 450ml AZ524
小さい容器のものは現在売り切れみたい。
001より粘度が高いのですが、フルカバーだと元々ゴミが付着しにくいので大丈夫。
フルカバーは注油が大変なので、回数を減らす目的もあってこちらにしています。

 

 

整備関連リンク
フラットバー用ブレーキレバーの選び方 
ブレーキレバーの調整 
キャリパーブレーキの分解整備 
スプロケットの選び方 前編
スプロケットの選び方 後編
サーボブレーキの調整と構造 
ダイナモランプ修理 
自転車片足スタンド補修 
ママチャリのBB外し 最終手段 (なんちゃってクロスや子供用含む)
チェーンの注油(我流)
チェーン洗浄の効果
チェーン洗浄後の追跡調査
錆び落とし剤 
シングルギア(又は内装変速)のチェーンライン測定方法 
グリップの外し方
携帯ポンプ GP-61S GIYO について(分解整備も) 
例のポンプ(モドキ)を買ってみた。(GORIX GX-MP66)
リアディレイラーの調整
スプロケットの変速ポイント(切り換わり個所)について 

 

 にほんブログ村 自転車ブログ 自転車 改造へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ママチャリ リアVブレーキ化計画4(補強金具交換)

自家製補強金具があまりにダサかったので、Vブレーキブースターに交換すべく注文してました。

Gtooely 自転車のV-ブレーキ/カンチレバーブレーキブースター - 黒

V-ブレーキ/カンチレバーブレーキブースターAmazonリンク)

注文したのはシルバーでしたが、加工面が荒いくせにメッキ仕様で仕上げの荒さが目立ちました。

リンクのような塗装タイプが良いかも知れません。

板厚が4mmと、自家製補強金具より薄く肉抜きしてあるので心配しましたが・・・・・やっぱ弱いです。

実走で効きを確認してみると、指一本でタイヤをロックさせるのは変わらないのですがチェーンステーが目に見えて拡がります。

これで補強するなら、2枚使って上下で補強とか工夫した方が安心かも。

私はとりあえずこのまま使って様子を見ます。

 

この記事が役に立ったと思ったら文中のリンクか
https://amzn.to/36I4YueAmazonリンク)
から何か購入して頂けるとちょっとだけ私に広告料が入ります。
自転車部品だと税抜き1000円の商品で40円、家電だと20円。
(ギフト券の紹介料は23.6.1に廃止されました)
このサイト用に実験するための自転車部品代の足しにしています。
良ければご協力お願いします。

ママチャリ リアVブレーキ化計画



kapa.hateblo.jp

kapa.hateblo.jp

ブレーキ関連リンク
キャリパーブレーキの分解整備 
ミニベロのキャリパーブレーキをショートアーチ化 その3(ステー修正、BR-R561)
ママチャリ 700C化 ブレーキ対策(フロント編)
ママチャリ 700C化 リアブレーキ最新版
ママチャリ キャリパーブレーキ化
フラットバー用ブレーキレバーの選び方 
ブレーキレバーの調整 
サーボブレーキの調整と構造 
Vブレーキ テクトロとシマノの違い 
 ママチャリ リアVブレーキ化計画編
 その1(失敗)
 その2(対策実験)
 その3(とりあえず完成)
 その4(補強金具交換)
 その5(最終形態)
 取付台座詳細 

ママチャリ関連リンク
ママチャリのすすめ
ママチャリ魔改造のはじまり
ママチャリピスト
ママチャリ改造 クランク編
ママチャリ 700c化
27インチママチャリ700c化(11.26kg ) -
ママチャリ 700C化 ブレーキ対策(フロント編)
ママチャリ 700C化 ブレーキ対策(リア編)
ママチャリ 700C化 リアブレーキ最新版
ママチャリ キャリパーブレーキ化(リア 26インチ)
続ママチャリ リアブレーキキャリパー化 
ママチャリ リアVブレーキ化計画 取付台座詳細  
サーボブレーキの調整と構造 
ママチャリ 700C化 泥除け編 その1
ママチャリ 700C化 泥除け編 その2
ママチャリ 700C化 泥除け編 その3(クイック式)
ママチャリ 700C化 RD(リアディレーラ)編
ママチャリ 700C化 8速スプロケット編
ママチャリ等のBB外し 最終手段 (なんちゃってクロスや子供用含む)
ママチャリのBBをホローテック化(70mmハンガ加工無し)
ママチャリのBBをカートリッジ化 (ハンガ70mm加工なし)
ママチャリのBBをホローテック化 MTBクランク検討編
ママチャリにホローテックBBをポン付け(ハンガ70mm)
ママチャリにホローテックBBポン付け詳細説明 
ママチャリタイヤについて思う 
8速にママチャリRDを使う 
中野鉄工所の前ハブ 
ママチャリハブダイナモの抵抗を測定してみた 

にほんブログ村 自転車ブログ 自転車 改造へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ママチャリ リアVブレーキ化計画 取付台座詳細編

前回
ママチャリ リアVブレーキ化計画3(とりあえず完成)記事リンク
にて、取付台座の資料を公開すると書いちゃったので、資料作成しました。

図面

今回私が作成した金具の図面になります。
機械図とかよく分かってないので書き方は適当です。
心眼で見てください。

材料

台座金具は15mmのアルミ(6063)板を加工しました。

要修正

ママチャリ リアVブレーキ化計画1(失敗) 【記事リンク】にて書いた通りVブレーキの取り付け位置が外側に出過ぎたので、このまま作成すると同じようになる可能性が高いです。

  • vブレーキをあてがって最適な位置を出してください。

私が失敗した(適当にやりすぎた)のもありますが、自転車によって位置関係が変わりますのでそのまま使わない方が良いです。
内側をもっと長くして(スポーク等に当たらないように注意)台座ボルトのねじ穴を内側に寄せる事になると思います。
私の場合改善版を作成するならば、ブレーキ台座ボルト取付穴から左側を5mm左にオフセットしたものを作成すると思います。
 

パーツ

・上のプレート状のパーツ

 Vブレーキの角度を大まかに決めるピンを差すためのプレートです。
 このピンが曲者で、上から2個目の一番大きいパーツに穴を空けても届きません。
 (試作段階で、せっかく穴を空けたのに届かなかった)
 高価な専用刃物を買ったりすれば、真ん中のパーツを加工して台座ボルトの接触面を平面にできると思いますがそこまでする程の物ではないのでプレート足します。
 (実際Vブレーキの自転車みても、プレート溶接してるし)
 加工可能な人はわざわざプレート足す必要ありません。
 図面には書いてませんが、プレートを取り付けるビス穴空けて取り付けてください。
 このプレートはVブレーキの回り止めなので、Vブレーキのバネに耐える事が出来てずれたり外れたりしなければ強度は殆ど要りません。
 (但しボルト頭などが飛び出すとVブレーキに干渉するので、皿ビス等を使って飛び出さないようにするか、干渉しない場所にビスを付けてください)
 ピンを差し込む穴(小さい3個穴)を空ける位置は、台座ボルトを固定してVブレーキ差してピンを押し付けながらグリグリと傷をつけてやれば円周をケガく事が出来ます。

 真ん中のパーツ

 M10のねじ部分に台座ボルトをねじ込んで固定します。
 M6のねじ長はもっと短くても良いですが、アルミなのでネジ山の破断を防ぐ目的で鉄のねじ長より長く取っています。
 

補強金具

 Vブレーキブースターを使用すれば不要だと考えられるので図面は作成しません。

加工について

付き合いのある機械屋さんにお願いすれば、加工機械を貸してもらえたのですがそれだと加工出来る人がかなり限定されるため今回は所有している電動工具に限定しました。

 ハンドドリル

 ハンドドリルで穴あけするには、少々穴が深く真っすぐに穴あけが難しいです。
 細いドリルで穴をあけ、貫通した穴が予定通りの位置に空いているか表裏で確認しながら少しずつ太いドリルで補正しながら空けました。
 (おかげで致命的なズレは無かったのですが、下手なのでそれでも結構ズレた)
 ボール盤があれば当然ボール盤で作業してください。

 ジグソー

  アルミ板からパーツを切り出す時と、シートステー用の穴を空けた真ん中のパーツと下のパーツを切り離す為に使いました。
 後から切断する事で、刃物を通した分上下に隙間が出来るので締め付け不足を防ぎます。(代わりに隙間があいてボルトが少し覗きますが)
 鉄用の刃だと目詰まりを起こしたので、今回はアルミ用の刃を購入しました。
 代わりに金のこでも・・・多分しんどいと思います。

 ディスクグラインダー

 角を取ったり、バリを取ったり切断面をならしただけです。
 持ってなければ、時間が掛かりますがヤスリで十分です。
 

取付強度について

一番心配していたのはシートステーを軸に回転してしまう事だったのですが、試作段階でM5ボルト2本で止めて台座ボルトをショックレスハンマーで回転方向に叩いてもびくともしませんでした。
(4本で止める予定がシートステーの曲げ部分に重なって2本しか止められなかった)
←試作品
また、Vブレーキブースターを付ける事になったのでここは問題無し。
あとは剛性確認、ブレーキレバーを力いっぱい握ってタイヤを回しました。
youtu.be

御覧の通り、Vブレーキ本体は傾いてますが、制作した取り付け台座の変形や傾きは見られません。

購入したパーツや刃物

途中にあると邪魔くさいので下の方にリンク貼っておきます。
 

まとめ

 Vブレーキにすれば強力な制動力を得られますが、リアなのでそこまで必要がないと言えばない。
 Vブレーキ自体は低価格で購入出来るが、取付金具の制作費用も掛かるし手間がかなり掛かります。
・指一本で十分な制動力を得られる。
・泥除けが付けやすい。
・Vブレーキ用のレバーが使える
のが僅かながらメリットかと思いますが、もう趣味の世界です。
補強を含めた取付金具セットが、1500円~2000円くらいで売られてたら買っても良いかな程度です。
手間を考えるとコスパは宜しくないです。
まあ、でも一度この効きを体感しちゃうとママチャリのリアブレーキ強化する機会があればまたやっちゃうかな。
(φ13のドリル刃もタップもあるし)
 

この記事が役に立ったと思ったら文中のリンクか
https://amzn.to/36I4YueAmazonリンク)
から何か購入して頂けるとちょっとだけ私に広告料が入ります。
自転車部品だと税抜き1000円の商品で40円、家電だと20円。
(ギフト券の紹介料は23.6.1に廃止されました)
このサイト用に実験するための自転車部品代の足しにしています。
良ければご協力お願いします。

[:contents]
 
ママチャリ リアVブレーキ化計画


kapa.hateblo.jp

kapa.hateblo.jp

kapa.hateblo.jp

今回購入したものをリンクしておきます。

 

 

今回使用したアルミ板はミスミから購入しました。
jp.misumi-ec.com
 
ミスミとは取引があったので、利用できましたが通常は取引できないかもしれないのでその場合はモノタロウで入手という手もあります。
www.monotaro.com
 

自作の補強金具では不格好だったので↓も注文しています。

 

到着は当分先だと思いますが・・・

 

ブレーキ関連リンク
キャリパーブレーキの分解整備 
ミニベロのキャリパーブレーキをショートアーチ化 その3(ステー修正、BR-R561)
ママチャリ 700C化 ブレーキ対策(フロント編)
ママチャリ 700C化 リアブレーキ最新版
ママチャリ キャリパーブレーキ化
フラットバー用ブレーキレバーの選び方 
ブレーキレバーの調整 
サーボブレーキの調整と構造 
Vブレーキ テクトロとシマノの違い 
 ママチャリ リアVブレーキ化計画編
 その1(失敗)
 その2(対策実験)
 その3(とりあえず完成)
 その4(補強金具交換)
 その5(最終形態)
 取付台座詳細 

ママチャリ関連リンク
ママチャリ改造(お手軽編)
ママチャリのすすめ
ママチャリ魔改造のはじまり
ママチャリピスト
ママチャリ改造 クランク編
ママチャリ キャリパーブレーキ化(リア 26インチ)
続ママチャリ リアブレーキキャリパー化 
ママチャリ リアVブレーキ化計画 取付台座詳細  
サーボブレーキの調整と構造 
ママチャリのハンドル高さについて
ママチャリタイヤについて思う 
8速にママチャリRDを使う 
中野鉄工所の前ハブ 
ママチャリハブダイナモの抵抗を測定してみた
ママチャリ 700C化 
 ・まとめ
 ・ブレーキ対策
  ・フロント編
  ・リア編
  ・リア編(難易度高)
 ・ 泥除け編 
  ・その1(とりあえず付けてみた)
  ・その2
  ・その3(クイック式)
 ・27インチ編
  ・27インチ編
  ・軽量化10.56kg
 ・RD(リアディレーラ)
 ・8速スプロケット編
ママチャリBB対策
 ・BB外し 最終手段
 ・ホローテック化(70mmハンガ加工無し)
 ・カートリッジ化 (ハンガ70mm加工なし)
 ・ホローテック化 MTBクランク検討編
 ・ホローテックBBをポン付け(ハンガ70mm)
 ・ホローテックBBポン付け詳細説明 

にほんブログ村 自転車ブログ 自転車 改造へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

協力に対するお礼と報告

去年の7月くらいから、こちらの 
https://amzn.to/36I4Yue(Amazonリンク)
を利用したAmazonでの購入をお願いしてきました。
 
自転車用品だと4%の広告料が私にギフト券として入ります
(広告料率がジャンルによって異なります)
このシステム、既に買い物かごに入っている商品には適応されず、リンクを踏んでから24時間以内に注文しないと無効となります。
(逆にリンク踏んでも、こいつに広告料を払いたくないと思ったら24時間経過後注文したらいいという事になります)
Amazonで購入の際には、思い出してリンク踏んで頂けると幸いです。
 
 
広告収入としていくら入ったのか報告しておきます。
7月は広告料が無かったので8月から先月まで。
 
Aug-21    929
Sep-21    649
Oct-21    674
Nov-21    735
Dec-21    832
Jan-22    534
Feb-22    640
Mar-22    343
Apr-22    283
 
計 5,619円となりました。
(平均約623円)
それまでの、200円ほど(実際には満たなかった)から考えると実に3倍です。
ご協力頂けた方、誠にありがとうございます。
 
ちなみに昨年の広告収入ベスト3は
1.医薬品 355円
2.MTB用ボトムブラケット307円(3個なので別々の注文だと思います) 
3.腕時計 215円
今年の現時点での広告収入ベスト3は
1.医薬品 508円
2.水筒  435円
3.自転車用タイヤ 354円
となってます。
自転車ブログのなのになぜか医薬品(広告料5%)がベスト1です。
もちろん、自転車用品を購入して頂いたものが圧倒的に多いです。
その他では、食料品やAmazonギフトのチャージをして頂いた方もいるようです。(感謝)
 
昨年末から4月にかけてこのブログで公表又は、将来公表予定の実験用に購入した自転車部品等の額を調べてみると、まだ10分の1にも満たない状況でした。
中古のミニベロ(1万)とか買ったのもあるし、まとめて買ってしまったものもあるので今後もこの消費が続く訳ではありませんが今後とも協力頂けると助かります。
 
多少なりと余裕が出来るようであれば、この商品試してみてという意見を募集して実験出来たら良いなと思っています。
 
今後とも、このブログをよろしくお願いいたします。
 

にほんブログ村 自転車ブログ 自転車 改造へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村
 
 

ママチャリ リアVブレーキ化計画3(とりあえず完成)

ママチャリのリアブレーキをVブレーキ化しようとしています。

やること

前回の実験結果
ママチャリ リアVブレーキ化計画2(対策実験) - kapaの自転車ブログ
を元に金具を作ってみました。

前回の課題について

前回の課題には目をつぶります。
(面倒だから)
・ワイヤー止めのボルトが隠れる件
 タイヤを外す時にリードパイプを外すあのやり方でリードパイプ外して開放してから右側を外に寄せてワイヤー調整する事で妥協しました。
・タイヤとの距離
 6mmのアルミプレートと接続部を大きく取ることで剛性を確保
・取付金具本体
 再度制作するのは結構大変なのでこのまま。
 どうせ金具で隠れて見えないし・・・

補強金具制作

実験時と同様に、Vブレーキから上部に向かうプレートを制作して、左右のプレート同士を連結していいきます。

間違えて、Vブレーキに直接取り付ける長い方の金具の連結部にバカ穴(ボルトより大きい穴)空けてしまいました。
上側のボルトは何とかナット噛ませられますが、下側はVブレーキと干渉するためナット止めには出来ません。
仕方なく、ボルトサイズをアップ。
連結部下側はM8止めとなりました。
大きいボルトに意味がある訳ではなく、失敗を誤魔化すための大きいボルトです。

テスト

ブレーキレバーを強く握ってみると、まだチェーンステーが拡がっているようですがリアのVブレーキそんなに力強く握るとか無いのできっと大丈夫。
前回の実験時でも大丈夫だったし。
多分必要以上の強度があるはず。

実走テスト

リアブレーキのみ掛けてテストします。
軽い力でリアタイヤがロック。
指一本でもテスト。
ロックします。
十分な制動力を確保出来ました。

まとめ

でも・・・

この補強金具だっせえわ
AmazonでVブレーキブースター探したら1ヶ月ほど掛かりそうだったので、金具制作してみましたがこいつは予想以上。

Gtooely 自転車のV-ブレーキ/カンチレバーブレーキブースター - 黒

V-ブレーキ/カンチレバーブレーキブースター Amazonリンク)
注文して交換します。
Vブレーキブースターも、カッコいいとかスマートなデザインではないけど・・・
取付台座に関しては後日資料を作成して公開します。
需要あるのかな・・・?
 

この記事が役に立ったと思ったら文中のリンクか
https://amzn.to/36I4YueAmazonリンク)
から何か購入して頂けるとちょっとだけ私に広告料が入ります。
自転車部品だと税抜き1000円の商品で40円、家電だと20円。
(ギフト券の紹介料は23.6.1に廃止されました)
このサイト用に実験するための自転車部品代の足しにしています。
良ければご協力お願いします。

 

ママチャリ リアVブレーキ化計画

 

kapa.hateblo.jp

kapa.hateblo.jp

kapa.hateblo.jp

 

ブレーキ関連リンク
キャリパーブレーキの分解整備 
ミニベロのキャリパーブレーキをショートアーチ化 その3(ステー修正、BR-R561)
ママチャリ 700C化 ブレーキ対策(フロント編)
ママチャリ 700C化 リアブレーキ最新版
ママチャリ キャリパーブレーキ化
フラットバー用ブレーキレバーの選び方 
ブレーキレバーの調整 
サーボブレーキの調整と構造 
Vブレーキ テクトロとシマノの違い 
 ママチャリ リアVブレーキ化計画編
 その1(失敗)
 その2(対策実験)
 その3(とりあえず完成)
 その4(補強金具交換)
 その5(最終形態)
 取付台座詳細 

ママチャリ関連リンク
ママチャリのすすめ
ママチャリ魔改造のはじまり
ママチャリピスト
ママチャリ改造 クランク編
ママチャリ 700c化
27インチママチャリ700c化(11.26kg ) -
ママチャリ 700C化 ブレーキ対策(フロント編)
ママチャリ 700C化 ブレーキ対策(リア編)
ママチャリ 700C化 リアブレーキ最新版
ママチャリ キャリパーブレーキ化(リア 26インチ)
続ママチャリ リアブレーキキャリパー化 
ママチャリ リアVブレーキ化計画 取付台座詳細  
サーボブレーキの調整と構造 
ママチャリ 700C化 泥除け編 その1
ママチャリ 700C化 泥除け編 その2
ママチャリ 700C化 泥除け編 その3(クイック式)
ママチャリ 700C化 RD(リアディレーラ)編
ママチャリ 700C化 8速スプロケット編
ママチャリ等のBB外し 最終手段 (なんちゃってクロスや子供用含む)
ママチャリのBBをホローテック化(70mmハンガ加工無し)
ママチャリのBBをカートリッジ化 (ハンガ70mm加工なし)
ママチャリのBBをホローテック化 MTBクランク検討編
ママチャリにホローテックBBをポン付け(ハンガ70mm)
ママチャリにホローテックBBポン付け詳細説明 
ママチャリタイヤについて思う 
8速にママチャリRDを使う 
中野鉄工所の前ハブ 
ママチャリハブダイナモの抵抗を測定してみた 

にほんブログ村 自転車ブログ 自転車 改造へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村
 
 

ママチャリ リアVブレーキ化計画2(対策実験編)

ママチャリのリアブレーキをVブレーキ化しようとしています。
計画1
ママチャリ リアVブレーキ化計画1(失敗) - kapaの自転車ブログ
の続きです。
 
前回は、試作を重ねやっと取付した金具で取り付けたものの、チェーンステー側の強度が足りず実用に至りませんでした。
 
なるほど、こんな時の為にV-ブレーキ/カンチレバーブレーキブースター

Amazonリンク)があるのか。
Gtooely 自転車のV-ブレーキ/カンチレバーブレーキブースター - 黒 
で、本当にこの方式で何とかなるのか実験してみました。
で~ん

思いっきりはみ出してるし、タイヤに掠りますがこれで走りまわる訳じゃないので気にしない。
まだ、カチッとしたタッチではないものの改善はされた気がします。
リアなので、これでも使える可能性があります。
ひとまず走ってブレーキ掛けてみると、ちゃんとタイヤがロックする。
指一本で引いてもロックする。
(ママチャリブレーキレバー(鉄)のままなので、V用にしたら1本じゃダメな可能性もあるけど多分大丈夫)
 
ブースターは納期が1ヶ月くらい掛かるのと、自作の取り付け金具に合わせる事が出来るのか分からないため要検討ですが、方向性としてはシートステーが拡がらないようにサポートする方向で対応します。
 
課題としては
・ワイヤー止めボルトが隠れてしまう。
 (ブースターの場合はカラーを入れて隙間を作るのかな?効果が半減しそう)


・タイヤとの距離を作らないと、Vブレーキのメリットの一つである泥除けが付けられない。
 (剛性が弱くなりそうでこれもマイナス)
・取付金具を作り直して取付位置をもう少しセンターに寄せる
 これが一番きつい。
が残ってます。
 
方向性が見えただけマシとします。
 
乞うご期待。(需要あんのか?)
 

この記事が役に立ったと思ったら文中のリンクか
https://amzn.to/36I4YueAmazonリンク)
から何か購入して頂けるとちょっとだけ私に広告料が入ります。
自転車部品だと税抜き1000円の商品で40円、家電だと20円。
(ギフト券の紹介料は23.6.1に廃止されました)
このサイト用に実験するための自転車部品代の足しにしています。
良ければご協力お願いします。

ママチャリ リアVブレーキ化計画



kapa.hateblo.jp

ブレーキ関連リンク
キャリパーブレーキの分解整備 
ミニベロのキャリパーブレーキをショートアーチ化 その3(ステー修正、BR-R561)
ママチャリ 700C化 ブレーキ対策(フロント編)
ママチャリ 700C化 リアブレーキ最新版
ママチャリ キャリパーブレーキ化
フラットバー用ブレーキレバーの選び方 
ブレーキレバーの調整 
サーボブレーキの調整と構造 
Vブレーキ テクトロとシマノの違い 
 ママチャリ リアVブレーキ化計画編
 その1(失敗)
 その2(対策実験)
 その3(とりあえず完成)
 その4(補強金具交換)
 その5(最終形態)
 取付台座詳細 

ママチャリ関連リンク
ママチャリのすすめ
ママチャリ魔改造のはじまり
ママチャリピスト
ママチャリ改造 クランク編
ママチャリ 700c化
27インチママチャリ700c化(11.26kg ) -
ママチャリ 700C化 ブレーキ対策(フロント編)
ママチャリ 700C化 ブレーキ対策(リア編)
ママチャリ 700C化 リアブレーキ最新版
ママチャリ キャリパーブレーキ化(リア 26インチ)
続ママチャリ リアブレーキキャリパー化 
ママチャリ リアVブレーキ化計画 取付台座詳細  
サーボブレーキの調整と構造 
ママチャリ 700C化 泥除け編 その1
ママチャリ 700C化 泥除け編 その2
ママチャリ 700C化 泥除け編 その3(クイック式)
ママチャリ 700C化 RD(リアディレーラ)編
ママチャリ 700C化 8速スプロケット編
ママチャリ等のBB外し 最終手段 (なんちゃってクロスや子供用含む)
ママチャリのBBをホローテック化(70mmハンガ加工無し)
ママチャリのBBをカートリッジ化 (ハンガ70mm加工なし)
ママチャリのBBをホローテック化 MTBクランク検討編
ママチャリにホローテックBBをポン付け(ハンガ70mm)
ママチャリにホローテックBBポン付け詳細説明 
ママチャリタイヤについて思う 
8速にママチャリRDを使う 
中野鉄工所の前ハブ 
ママチャリハブダイナモの抵抗を測定してみた

 

 

にほんブログ村 自転車ブログ 自転車 改造へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村
 

ミニベロ 改造(ドロハン化、451化)

中古の4500Tiagraセットが余っていたのでミニベロに組んでみました。

元々はこんな自転車

フレームとフォークのみ使用。
406ホイールをやめて451にしたので、ロングアーチのキャリパーブレーキをショートアーチ化出来ます。
オール4500とはいかず、
ボトムブラケット BB-RS500 Amazonリンク)

ハブ:HB-RS400及びFH-RS400Amazonリンク)
カセットスプロケットCS-HG400-9 9S 11-28T Amazonリンク)

になってます。
元々フロントの変速がありませんので、フロント用のアウター受けがありません。
試しにRDをフルアウターでナイロンバンド止め、RD用のアウター受けをFD用に使用しました。
ケーブルガイドはこちらに変更
シマノ(SHIMANO) ケーブルガイド(M5/底摩擦樹脂タイプ/紫) SM-SP17-M Y66Y98500
シマノ(SHIMANO) ケーブルガイドAmazonリンク)
安易に考えてましたが、やはりダウンチューブ左側からくるインナーケーブルを受けるのと右側のアウター受けからくるインナーケーブルでは角度が違ってケーブルが余計な所で擦れるようです。

まあ、ミニベロだとインナー使う機会はキツイ坂くらいなので対策は後日考えますが、今写真みるとFD側も自然な感じではないのであまり気にしなくても良いかも?と言う気になってきました。


近所を試走した限りでは凄く軽快に走れました。
早いとこ仕上げてちょっと走りに行きたいところです。
例によってRD-4500の変速動画を撮りました。

www.youtube.com
RD-4500SSの仕様範囲外のスプロケットを使用したため、12-25T程応答性を良く出来ませんでした。
フロントの変速が無ければもうちょっと詰める事ができるのですが、そこまで悪くないので妥協しようかと思ってます。
(ミニベロでフロント変速あるから12-25Tでも十分かも)
最終仕様が決まったらまた報告します。
 


この記事が役に立ったと思ったら文中のリンクか
https://amzn.to/36I4YueAmazonリンク)
から何か購入して頂けるとちょっとだけ私に広告料が入ります。
自転車部品だと税抜き1000円の商品で40円、家電だと20円。
(ギフト券の紹介料は23.6.1に廃止されました)
このサイト用に実験するための自転車部品代の足しにしています。
良ければご協力お願いします。


ミニベロ関連リンク
21テクノロジー ミニベロ(CL206)を買ってみた(レビュー) 
中古のミニベロを買ってみた。
ミーテ ウノ レビュー 
21テクノロジー ミニベロ(CL206)改造 クランク編 
21テクノロジー ミニベロ(CL206)改造 チェーンケース編
ミニベロのキャリパーブレーキをショートアーチ化 その1 
ミニベロのキャリパーブレーキをショートアーチ化 その2 
ミニベロのキャリパーブレーキをショートアーチ化 その3(ステー修正、BR-R561) 
ミニベロ 451化 検討
ミニベロ 451化 (21テクノロジー) 
20インチホイールリアハブ交換(406) 
ミニベロタイヤがパーン(破裂) 
ミニベロ ピスト化(固定ギア) 
ミニベロ 改造(ドロハン化、451化)
ピスト化の効果が大きい自転車(ミーテ ウノを固定ギア化)
おりたたみ自転車ポチってみた。  
カノーバ CA-M1 14インチ折りたたみ自転車実測 

にほんブログ村 自転車ブログ 自転車 改造へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村